「ちやほや」の語源とは?

15100601

「あの子っていつもちやほやされているよねー」なんて言うときの「ちやほや」。

ちやほや

御機嫌をとったり おだてたりして、その人をいい気にさせる様子。

「新明解国語辞典 第七版」

この「ちやほや」というのは何だか不思議な響きの単語。

いったいどういう由来なのか気になって調べてみると、思いがけない語源に行き当たりました。

蝶よ花よ

蝶よ花よとは、親が子供をこの上なく可愛がり、大切に育てるさま。

… 「ちやほや」は「蝶や花や」の略といわれる。

故事ことわざ辞典

「ちやほや」というのは「蝶よ花よと育てられ」なんて言うときの「蝶よ花よ」から来ているんですね。

「蝶よ花よ」というのは主に女の子に対して使う言葉。男の子だったら何と表現するだろう?と考えてみたものの、対になるような表現は思い当たらず。

やはり男の子は過保護にするよりも、厳しく育てるべきというような社会通念があったのでしょうか?

しかしちやほやされたら嬉しいという気持ちは男性も同じ。

やみくもにちやほやしてほしい!とは言いませんが、時には優しくしてほしいものです。

 
新明解国語辞典 第七版 公式アプリ 新明解国語辞典 第七版 公式アプリ
価格: ¥1,900(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る