フィンランド語学習記 vol.358 − 条件法の使い方(5)

16012401

フィンランド語の条件法に関するエントリーの最終回です。

フィンランド語学習記 vol.354 − 条件法の使い方(1)

フィンランド語学習記 vol.355 − 条件法の使い方(2)

フィンランド語学習記 vol.356 − 条件法の使い方(3)

フィンランド語学習記 vol.357 − 条件法の使い方(4)

今回は「条件法完了形」を扱ってみたいと思います。

 

条件法完了形とは?

[条件法現在形]Sanoisin, jos tietäisin.(もし知っていれば、言いますよ。)
[条件法完了形]Olisin sanonut, jos olisin tiennyt.(もし知っていたなら、言っていたでしょう。)
*sanoa(言う)、jos(もし〜ならば)、tietää(知っている)

条件法現在形が現在の事実に対する仮定を表すのに対して、条件法完了形は過去の事実に対する仮定を表します。

前者は英語の仮定法過去、後者は英語の仮定法過去完了に当たる表現。

[仮定法過去]I would say if I knew.(もし知っていれば、言いますよ。)
[仮定法過去完了]I would have said if I had known.(もし知っていたなら、言っていたでしょう。)

英語では二つの節の動詞が異なる形になりますが、フィンランド語ではどちらも同じ形(= olla の条件法現在形+過去分詞)になります。

以下に実際の形を見てみましょう。

sanoa(言う)
[現在語幹]sano
[条件法語幹]sanoisi
[過去分詞]sanonut, sanoneet

条件法現在形 条件法完了形
minä sanoisin olisin sanonut
sinä sanoisit olisit sanonut
hän sanoisi olisi sanonut
me sanoisimme olisimme sanoneet
te sanoisitte olisitte sanoneet
he sanoisivät olisivat sanoneet
tietää(知っている)
[現在語幹]tietä, tiedä
[条件法語幹]tietäisi
[過去分詞]tiennyt, tienneet

条件法現在形 条件法完了形
minä tietäisin olisin tiennyt
sinä tietäisit olisit tiennyt
hän tietäisi olisi tiennyt
me tietäisimme olisimme tienneet
te tietäisitte olisitte tienneet
he tietäisivät olisivat tienneet

こうして見ると、条件法完了形を作るときには条件法語幹ではなく過去分詞を作れるかどうかがポイント。

今一度、過去分詞の作り方を復習しておく必要がありそうです。

 

以上、ここまで5回に分けてフィンランド語の条件法現在形・完了形についてのエントリーを書いてきました。

これらを使いこなすことができれば、表現の幅がぐっと広がるように思います!