ポン酢のポン

あまり食欲のないときには、野菜や魚のつみれを鍋でさっと茹でて、ポン酢でいただくことがあります。

いまではスーパーに行くと、さまざまな種類のポン酢が売っていて選び放題。いつもどれが良いのか迷ってしまいます。

そのように、すっかり私たちの食卓において市民権を得ているポン酢ですが、案外知られていないのは「ポン酢のポンというのはいったい何なのか?」ということ。

おそらく誰でも一瞬くらいはこの疑問が頭をよぎったことがあるのではないでしょうか?

幸いにして、私たちには国語辞典というものがありますので、さっそく調べてみましょう。

ポンず【ポン酢】

〔オ pons の日本語形〕

水炊きのつけ汁などにする、ダイダイのしぼり汁。

「新明解国語辞典 第七版」

見出し語の下にある「オ pons」の「オ」というのは、なんとオランダ語のこと。

ポン酢というのはオランダ語起源の言葉だったんですね。

ただオランダの pons というのは果汁入りのアルコール飲料(ポンチ酒)を意味するそうで、現代日本のポン酢とは異なります。両者の共通点は酸味があるということくらいでしょうか。

。。。以上、ポン酢の謎も無事解けたので、次からスーパーに行ったときには、晴れ晴れとした気持ち(?)でポン酢を選ぶことができそうです。

 
新明解国語辞典 第七版 公式アプリ 新明解国語辞典 第七版 公式アプリ
価格: ¥1,900(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る