ポーランド語とフィンランド語のアルファベット順の違いについて

photo credit: book via photopin (license)

photo credit: book via photopin (license)

ポーランド旅行のおみやげに買ってきた英語・ポーランド語辞書を眺めていて気付いたことを一つ。

まずはポーランド語とフィンランド語のアルファベットを並べてみましょう。

ポーランド語 a ą b c ć d e ę f g h i j k l ł m n ń o ó p r s ś t u w y z ź ż
フィンランド語 a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z å ä ö

 

ポーランド語のアルファベットは32文字、フィンランド語のアルファベットは29文字。

この両言語の「アルファベット順」には一つ大きな違いがあります。

それはダイアクリティカルマーク付き文字(ą ć ę ł ń ó ś ź ż å ä ö)の場所。

ポーランド語では[a ą][s ś]という順番で並べているのに対して、フィンランド語では[å ä ö]をまとめて最後に置いています。

このルールは辞書の単語の配列にも反映されています。

ポーランド語の辞書で śniadanie(朝食)という単語を引きたければ、[s]のすぐ後にある[ś]の項を探します。

一方、フィンランド語の辞書で äiti(お母さん)という単語を引きたければ、[a]のすぐ後ではなく、巻末近くにある[ä]の項を探さなければなりません。

正直、フィンランド語のこの感覚にはいつまでたっても慣れることがありません。

実際のところ、フィンランド語で一文字目に[ä ö]が来る単語は少ないのですが、二文字目以降に[ä ö]が来る単語は多いです。

例えば käsi(手)という単語を引きたいとき、

うっかり ka と探しそうになって「違う! kä だから ky の後だ!」などということは日常茶飯事。

ポーランド語の辞書でも同じ問題は起こると思いますが、フィンランド語の[a]と[ä]ほど距離が離れていないので、目当ての単語に辿り着きやすいのではないかと想像します。

たかがアルファベット順、されどアルファベット順。なかなか奥深い問題です。