フィンランド語学習記 vol.28 − 曜日の名前

先日のフィンランド語教室では曜日の名前を習いました。

月曜 maanantai
火曜 tiistai
水曜 keskiviikko
木曜 torstai
金曜 perjantai
土曜 lauantai
日曜 sunnuntai

 
「まーなんたい」とか「ぺるやんたい」とか、なかなか味のある音が並んでいます。

語尾に付いている[-tai]は「日」の意味であるとのこと。水曜の keskiviikko だけ[-tai]が付いておらず他と違った感じですが、これは[keski-]が「真ん中」、[-viikko]が「週」の意味で、合わせて「週の真ん中」の意味なのだとか。

水曜日が週の真ん中ということは、フィンランドにおける週の始まりは日曜ということなのでしょう。

それにしても1週間が7日というのは万国共通のようです。

1日24時間や1年365日というのは天体の運動に基づいているので、万国共通なのはわかります。しかし1週間7日にはそういう根拠はないでしょうから、ウチの国は1週間が10日なんですよ、ということがあってもよさそうなものですが、全く聞いたことがありません。

戦前のソ連では、1週間が5日や6日という制度をつくったことがあったようですが、結局は定着しなかったようです。日本や中国のように六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)の影響力がある国ならば、あるいは週6日というのも定着したのかもしれません。

まあそれはさておき、「まーなんたい」から曜日の名前を覚えましょう。

あ! 曜日の名前には点々が一つもありませんね。