フィンランド語学習記 vol.60 − 家電の名前

前回のフィンランド語クラスでは、家電の名前を扱いました。

家電はフィンランド語で、kodinkone(複数 kodinkoneet)と言います。単語の構造はこんな感じ。

[主格]koti(家)
 ↓
[属格]kodin(家の)+ kone(機械)

「家の機械」=「家電」という訳ですね。

家電のリストはご覧のとおり。

フィン
1 pesukone 洗濯機
2 astianpesukone 食洗機
3 jääkaappi 冷蔵庫
4 pakastin 冷凍庫
5 hella + uuni コンロとオーブン
6 mikroaaltouuni 電子レンジ
7 kahvinkeitin コーヒーメーカー
8 vedenkeitin 湯沸かし
9 leivänpaahdin トースター
10 imuri 掃除機
11 televisio テレビ
12 kaukosäädin リモコン
13 DVD-soitin DVDプレーヤー
14 CD-soitin CDプレーヤー
15 tietokone パソコン

 
単語の中身をちょっと覗いてみましょう。

1)pesukone の pesu は「洗濯」、 さきほども出た kone は「機械」の意味。合わせて「洗濯機」になります。

3)jääkaappi の jää は「氷」、kaappi は「タンス」の意味。「氷のタンス=冷蔵庫」というのは何だか面白い組み合わせですね。

5)hella + uuni は、どうも上手な訳が思い付かないのですが、こういうものを指しています。海外のキッチンではよく見かけるクッキングヒーターとオーブンの一体型調理器具です。

6)mikroaaltouuni の中の aalto は「波」の意味。英語の microwave と同じですね。

2, 6, 7, 9)よく見ると習ったばかりの属格が隠れていました。

[主格]astia(食器)
[属格]astian(食器の)
[主格]kahvi(コーヒー)
[属格]kahvin(コーヒーの)
[主格]vesi(水)
[属格]veden(水の)
[主格]leipä(パン)
[属格]leivän(パンの)

15)tietokone の tieto は「情報、知識」の意味。「情報の機械=パソコン」という組み合わせになっています。

こんな風に単語のパーツを見ていくのが、もしかするとフィンランド語の語彙を増やすコツなのかな?と思う今日この頃です。