[-esque]の付く英単語

photo credit: lapidim via photopin cc

photo credit: lapidim via photopin cc

ドビュッシー(Claude Debussy)の「2つのアラベスク」は好きなピアノ曲の一つ。

有名な曲なので、どこかで聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

「2つのアラベスク」のフランス語原題は Deux Arabesques。

Deux Arabesques
Two Arabesques
2つのアラベスク

 
arabesque というのはアラビア風の唐草模様を意味する単語。そこから転じてバレエのポーズやクラシック音楽の作品を表すことばになりました。

arabesque の[-esque]というのは「〜風の」を意味する接尾辞。英語にはこの[-esque]を持つ単語が他にもたくさんあります。

1 arabesque 〔美〕唐草[アラビア]模様
〔バレエ〕アラベスク(のポーズ)
〔楽〕アラベスク(華やかな小曲)
2 burlesque バーレスク、茶番、パロディ
3 grotesque <人・物などが>奇怪な、異様な、恐ろしい
4 humoresque 〔楽〕ユーモレスク(ユーモアのある軽快な楽曲)
5 picaresque 悪漢の、悪漢を題材とした(小説など)
6 picturesque (場所が主に古風で)絵のように美しい
7 Ramboesque ランボーのような
8 Romanesque ロマネスク様式の、ロマネスク風の
9 statuesque 彫像のような、均整のとれた

*語義は『ウィズダム英和辞典』より。

5)picaresque というのは、いわゆる悪人が主人公の物語を表す単語。

ただし日本のピカレスク小説は、本当の意味での悪人というより、アウトローな生き方を描いたものが主だと思います。阿佐田哲也さんの「麻雀放浪記」などが典型でしょうか。

また接尾辞[-esque]は、これ以外にもさまざまな単語と組み合わせて「〜風の」という意味を表すのに使うことがあります。

Wiktionary にはこんな単語ものっていました。

Kafkaesque(カフカ風の)

その作家の名前を出すことで、あるイメージやスタイルを連想・共有することができるということなら、こんな組み合わせもありでしょう。

Soseki-esque(漱石風の)
Mishima-esque(三島風の)

Googleで検索してみたら mishima-esque はそれなりの件数がヒットしました。この認知度はすごいですね。

 
ウィズダム英和・和英辞典 2 ウィズダム英和・和英辞典 2
価格: ¥2,800(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る