emoji in Merriam-Webster

photo credit: icon07 via photopin (license)

photo credit: icon07 via photopin (license)

Merriam-Webster に1,700語の新語が収録されたというニュースが、米タイム(TIME)のウェブサイトに出ていました。

Merriam-Webster Adds ‘Jeggings,’ ‘NSFW,’ and ‘Sharing Economy’ | TIME

The American reference provided a selection of the new words on its blog. Many embody our modern obsession with digital life (clickbait, NSFW, emoji).

本記事で紹介されているように、現代の新語の多くがデジタルライフから生まれているということに疑問の余地はないでしょう。

そんな中、目についたのは、上記引用の最後に出てくる emoji という単語。

emoji?

これはいわゆる「絵文字」のこと。

日本発の emoji が英単語の一つとして、歴史ある英語辞書に掲載されたということになります。

それではその emoji は、いったいどのように定義されているのでしょう?

emoji (n.)

Definition: any of various small images, symbols or icons used in text fields in electronic communication (as in text messages) to express the emotional attitude of the writer, convey information succinctly, communicate a message playfully without using words, etc.

最新の項目だけあって、なかなか微に入り細を穿つ定義になっています。

これによると emoji というのは、

  1. 書き手の感情を表し、
  2. 情報を簡潔に伝え、
  3. メッセージを楽しくやりとりする

ためのものということに。

考えてみると、この三つのポイントというのは、私たちの日常のコミュニケーションにおいても大切な要素であるように思います。

そうだとすれば、絵文字というのは単なるアクセントではなく、私たちのコミュニケーションを深めるための補完的なツールとして再定義されるべきなのかもしれません。