cialis viagra online accutane

コーヒー日記

コーヒー日記 vol.8 − デロンギのコーヒーグラインダーを買ってみる

18022301

2年ほど前にポーレックスのコーヒーミルを買って以来、自宅でコーヒーを淹れる際には手回しでガリガリと挽いてきました。

 

ポーレックス コーヒーミル
ポーレックス
売り上げランキング: 36,501

 
しかし先日とうとう電動のコーヒーミルを購入。

 

デロンギ コーン式 コーヒーグラインダー KG364J
DeLonghi (デロンギ)
売り上げランキング: 1,549

 
電動のコーヒーミルには数千円から数万円まで、様々な価格帯の商品があります。

今回購入したデロンギの「コーン式コーヒーグラインダー」は Amazon で八千円程度とかなりリーズナブル。

しかし使い勝手は良く気に入っています。

このコーヒーグラインダーでは、挽き目(粒度)を14段階から選ぶことができ、粗い方から細かい方へ Coarse → Medium → Fine → Extra Fine というラベルが付いています。

英語で「粗い」は coarse、「細かい」は fine なんですね。

電動のミルはあっという間に挽けるので忙しい朝などにはとても便利。ただ手動のミルにはもちろん手動なりの味わいがあります。

今回、電動のミルを導入した最大の理由は挽き目を客観的に設定できるということ。

手動のミルだとどうしても、ばらして洗った後に、だいたいこんなところかなという感じで、適当に挽き目を決めることになります。

しかし今回買ったような電動のミルでは挽き目を設定する目盛りが付いているので、挽き目を毎回一定にすることもできますし、粗くしたり細かくしたりして味の違いを検証するのも自由。

なお試しに挽き目を Medium で挽いてみると、これまで手動のミルで挽いていたときよりもぐっと細かい粒になったので、自分がこれまでかなり粗く挽いていたこともわかりました。

いずれにせよ挽き目による味の違いを検証してみたい!と思っているようなこだわりのある人にとっては、電動ミルを選ぶメリットは大きいと言えるでしょう。

以上、コーヒーの話はここまで。ここからいつものように言葉の話に移ります。

 

「コーヒーミル」と「コーヒーグラインダー」の違いとは?

ここまで手動のミル・電動のミルと書いてきましたが、今回購入した商品の名前は「コーヒーミル」ではなく「コーヒーグラインダー」となっています。両者には何か違いがあるのでしょうか?

もとになっている英語の定義を英語辞書で調べてみました。

mill

​noun

3 (often in compounds) a small machine for crushing or grinding a solid substance into powder

a pepper mill

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

grinder

noun

1 a machine or tool for grinding a solid substance into a powder

a coffee grinder

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

英語辞書を見る限り、両者の明確な違いは示されていません。

何となく「ミル=手挽き、グラインダー=電動」というイメージもあるのですが、商品名にミルと付いた電動ミルもたくさんあるので、そこまで厳密に区別されている訳ではないのでしょう。

またミルは「ミル」と単体で使っても意味を共有できるのに対して、グラインダーは「コーヒーグラインダー」のように何を挽くのか示さないと収まりが悪いように感じます。

実際、国語辞書を調べてみると、ミルは「こなひき機」と出ているのに対して、グラインダーは別の意味になっています。

ミル(名)〔mill〕

こなひき機。

「コーヒーー」

「三省堂国語辞典 第七版」

グラインダー(名)〔grinder〕

回転させて使う、まるい形のといし(砥石)。研磨機。

「三省堂国語辞典 第七版」

よってここから類推する限り、日本語においては「グラインダー」より「ミル」の方が汎用的な単語ということになるのでしょう。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

ミント − コーヒー日記 vol.7

17051101

今年のゴールデンウィークは新潟の実家でゆっくりしていました。

その際に立ち寄ったミントという喫茶店がとても良かったので紹介します。

ミントは新潟市に隣接する新発田市の山沿い、赤谷という地区にあります。

新潟駅から行くと車で1時間くらいでしょうか。

山の中なので道はわかりやすいとは言えませんが、Google マップのナビを使ったらすんなり辿り着くことができました。

17051102

ここはダッチコーヒー(水出しコーヒー)が看板メニューのようなので、そちらを注文。

ほどなく細長いグラスに入ったコーヒーが運ばれてきました。

山水を使い、長い時間をかけて抽出したというそのコーヒーはとても濃厚でありながらまろやかな味。ほんとうにおいしいコーヒーでした。

そしてこの喫茶店のもう一つの魅力は窓の外に広がる田園風景。

17051103

特にこの日は夏日だったということもあり、開け放した窓の外から入ってくる緑の匂いを含んだ風が気持ちよかったです。

窓のすぐ外には小川が流れていて、そのサラサラサラという音を聞きながら、時間を忘れてのんびりすることができました。

また店内にはお店のご主人が集めた絵画やアンティークが展示されていて、田舎の喫茶店とは思えない独特の雰囲気を醸し出しています。

次回の帰省の際にもまた訪れたい、とても素敵なお店でした。

自家焙煎珈琲みじんこ − コーヒー日記 vol.6

17032901

先日、所用があって秋葉原からお茶の水界隈をぶらぶら歩いていました。

考えてみると、御茶ノ水駅の南側(神保町)は詳しいのですが、御茶ノ水駅の北側(湯島)はほとんど歩いたことがありません。

たまにはブラタモリ気分で知らない街を歩き回るのも楽しいものだなと思います。 今回はその際に立ち寄ったコーヒー屋さんをご紹介。

訪れたのは平日の15時台でしたが、かなり賑わっていました。

小さな店内にはカウンター席と2人がけの席があり、当日は一人だったのですが2人がけの席に案内していただきました。

メニューを見ると、ブレンドは下記の3種類。

  • No.1 マイルド シティロースト
  • No.2 ビター フレンチロースト
  • No.3 フレッシュ ハイロースト

最近は酸味のあるコーヒーが好きなので迷わず No.3 を注文。

17032902

クリーンでとても飲みやすいコーヒーでした。

自分でも淹れてみたいと思ったので、おみやげに豆も100g購入することに。

コーヒーのほかに名物らしいホットケーキなどのフードメニューも試してみたかったのですが、お昼を食べたばかりだったのでこの日は断念。

混み合ってきたので、あまり長居をするのもどうかと思い、少しだけ読書をして帰りました。

近くに来ることがあれば、ぜひまた立ち寄りたい素敵な雰囲気のお店です。

ONIBUS COFFEE に行ってみる − コーヒー日記 vol.5

16110901

久しぶりにコーヒーの話を一つ。

昨日のエントリーにも書いたとおり、今週は六本木の「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」で行われた「フィンランド映画祭2016」に行ってきました。

神奈川方面から六本木へ行くとなると、東急東横線で中目黒へ行き、日比谷線に乗り換えて六本木へ向かうルートが最短です。

せっかくなので、少し早めに中目黒に着いて、行ってみたかった古書店『COW BOOKS』や目黒川沿いのお店を覗いてみることに。その後に立ち寄った『ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)』のコーヒーが絶品でした。

『ONIBUS COFFEE 中目黒店』は中目黒駅から徒歩1分と近いのですが、場所が細い路地の奥にあって少しわかりにくいので、初めて来る際には注意が必要。
*駅から見ると、目黒川とは反対の方角です。

思ったよりも小さいお店で、路地に面してオーダーの窓口があり、その脇にベンチがあります。

ドリップコーヒーは数種類の豆から選択することができます。今回はグアテマラにしました。

最初、店内の飲食スペースは無いのかな?と思ったのですが、店員さんに「2階もありますので、どうぞ」と言われたので、お店の脇の階段を上って2階へ。

16110902

今回いただいたグアテマラは、とてもすっきりとしていて好みの味。この頃いろいろなコーヒーを飲んでいてわかったことは、自分はさらりとしたコーヒーが好きなのだなということ。久しぶりにこれはストライク!という味でした。

飲み終わって階段を下りていくと、窓口は地元の人らしき人で大賑わい。その雰囲気が何だかとても暖かく感じられました。

もしまた中目黒方面に行くことがあれば、ぜひまた立ち寄りたいお店です。

水出しアイスコーヒーを作ってみる − コーヒー日記 vol.4

16071601

いつの間にか7月も半ば。いよいよ本格的な夏が始まります。

6月くらいまでは毎日ハンドドリップでコーヒーを淹れていたものの、あまりの暑さに現在は休止状態。

この頃はコンビニなどでアイスコーヒーを買うことが増えていました。

もちろんそういったコーヒーもおいしいのですが、何だかちょっと物足りないというのが正直なところ。

そこで家で水出しのアイスコーヒーを作ってみることにしました。

購入したのは、iwaki のウォータードリップコーヒーサーバー。Amazon だと1500円くらいで手に入ります。

iwaki ウォータードリップコーヒーサーバー 440ml K8644-CL

水出しアイスコーヒーの作り方はいたって簡単。

  1. 40gの豆を挽いて、中のフィルターにセットする。
  2. 上の水タンクに450mlの水を入れる。
  3. ぽたりぽたりと水が滴下。2時間ほど待つと抽出完了。
  4. 下のポットは取り外しできるので、抽出が終わったら、そのまま冷蔵庫に入れることも可能。

豆はカルディや珈琲問屋さんで買ったものを使用していますが、外で買うよりもコクがあっておいしい!と思います。

夜のうちにコーヒーを抽出し、寝る前に冷蔵庫に入れ、翌朝サーモスの水筒に入れて職場に持っていくというのがルーティーンになりました。

もちろんもっと本格的なツールや電動のコーヒーメーカーを使って作る方法もあるのでしょうが、今のところはこれで十分と感じています。

手軽にできるので、アイスコーヒーが好きな人はぜひお試しください。

 

石かわ珈琲に行ってみる − コーヒー日記 vol.3

16050901

鎌倉界隈にはおいしいコーヒー屋さんがたくさんあります。

今日はそんな中から、最近よく訪れる石かわ珈琲さんをご紹介。

石かわ珈琲さんの最寄駅は北鎌倉。いつも観光客で賑わっている鎌倉駅周辺と比べれば、閑静なエリアです。

まずは駅を出て、あじさい寺として有名な明月院を目指して歩きましょう。

明月院の前に来ると、左手に「石かわ珈琲 この先 300m」の看板が見えます。

そこからさらに歩くこと数分。初めて来た人にとっては「ホントにこんなところにお店があるの?」と思ってしまうような、奥まった場所にお店があります。

16050902

16050903

お店の前は階段になっているので、そこを登るとお店に到着。

カフェというよりは豆屋さんといった感じの店内はとても落ち着きがあります。

お店の定番は「あじさいブレンド」「めいげつブレンド」「きたかまブレンド」という3種類のブレンド。

個人的には、すっきりした味わいの「あじさいブレンド」が一番好みでしょうか。

その他、シングルオリジンのコーヒー豆もたくさん用意されています。

また訪れる度にいただく、ここのパウンドケーキは絶品。「珈琲によく合う」という触れ込みがこれほど腑に落ちるスイーツもなかなかありません。

窓際の席でゆっくりコーヒーとケーキをいただき、しばらく本を読んで、豆を買って帰るというのが定番のコースになっています。

あじさいの季節になれば、どっと賑わいを見せる北鎌倉。

明月院を訪れることがあれば、もう少しだけ先まで歩いて、おいしいコーヒーとケーキで一休みするのはいかがでしょう。

cialis viagra online accutane