cialis viagra online accutane

その他の言語

チェロキー語(ᏣᎳᎩ ᎧᏬᏂᎯᏍᏗ)のゆかいな文字

アメリカ合衆国のオクラホマ州を中心に居住するインディアンのチェロキー族。

彼らが話すチェロキー語には「チェロキー文字」と呼ばれる独特の音節文字が使われているのだそう。

*音節文字というのは、日本語のかなのように、それぞれの文字が音節を表わす文字のこと。これに対して、アルファベットのように、それぞれの文字が音素を表わす文字を音素文字と呼びます。

文字マニアとしてはほうっておく訳にもいきません。

さっそくその一端を覗いてみましょう。

 

ノリノリなA。

 

うつむき加減にブザーを押す人。

 

ひゅーっと走るかまきりのような。

 

ハンガーを下げて、洗濯物を干したい感じ。

 

数字の4ではなく、se と読むのだそう。

 

Cのように見えますが、うっかり近づいたら噛み付かれます。

 

こんなゆかいな文字を含むチェロキー文字の全容は次のとおり(全85文字)。

Ꭰ Ꭱ Ꭲ Ꭳ Ꭴ Ꭵ Ꭶ Ꭷ Ꭸ Ꭹ Ꭺ Ꭻ Ꭼ Ꭽ Ꭾ Ꭿ Ꮀ Ꮁ Ꮂ Ꮃ Ꮄ Ꮅ Ꮆ Ꮇ Ꮈ Ꮉ Ꮊ Ꮋ Ꮌ Ꮍ Ꮎ Ꮏ Ꮐ Ꮑ Ꮒ Ꮓ Ꮔ Ꮕ Ꮖ Ꮗ Ꮘ Ꮙ Ꮚ Ꮛ Ꮜ Ꮝ Ꮞ Ꮟ Ꮠ Ꮡ Ꮢ Ꮣ Ꮤ Ꮥ Ꮦ Ꮧ Ꮨ Ꮩ Ꮪ Ꮫ Ꮬ Ꮭ Ꮮ Ꮯ Ꮰ Ꮱ Ꮲ Ꮳ Ꮴ Ꮵ Ꮶ Ꮷ Ꮸ Ꮹ Ꮺ Ꮻ Ꮼ Ꮽ Ꮾ Ꮿ Ᏸ Ᏹ Ᏺ Ᏻ Ᏼ

じーっと見ていれば、いろいろなものが見えてくるかも?

タリンで、エストニア語の字幕付きのドラマをぼーっと見ていたときに気が付いた二つのこと

14090801

先週の旅行中、エストニアの首都タリンにて。

昼はあちこち歩き回ったものの、夜はすっかり疲れてしまい、ホテルの部屋でゆっくりしていました。

そこでエストニア語の字幕付きのドラマをやっていたので、1時間ほどぼーっと見ていると、エストニア語アルファベットのさまざまな特徴に気が付きました。今回はそのうち二点を挙げてみたいと思います。

一つ目は、エストニア語には[y]がないということ。

お隣のフィンランド語ではあれほど頻繁に使われる[y]の文字が、全くと言っていいほど出てきません。

[y]はどこへ行ったんだ?と思いつつ、辛抱強く待ってみるものの、一向に姿を現す気配がないのです。

もしかしたら外来語などには使うのかもしれませんが、エストニア語は[y]がなくてもやっていける言語なのでしょう。

二つ目は、エストニア語には符合付き文字が多いということ。

フィンランド語の符合付き文字は[ä][ö]の二つ。(+たまに使われるスウェーデン語の o こと[å])

スウェーデン語の[O]こと[Å]について | Fragments

一方、エストニア語の符合付き文字は[ä][ö][ü][õ]の四つ。

出現頻度はやはり[ä]が一番多い感じでしょうか。

符合の出現頻度が多いと、文章を書くときに点を打ったりするのが大変そうだなあと余計な心配をしてしまいます。

また ööd や rõõm なんて単語が出てくると、発音もついついこんがらがってしまいそうです。

いずれにせよ、旅先でこんな風に文字を見ているだけで時間をつぶせてしまうのは、言葉好きの特権かもしれません。

けっこう楽しいですよ!

週の初めは何曜日? − エストニアの場合

14090501

週の初めは日曜なのか月曜なのかという議論がなされることがあります。

個人的には「さあ、仕事をするぞ!」という意味で月曜の方が週のスタートにふさわしいような気がしますし、一方で日曜はカレンダーの左端にあってほしいような気もします。

またキリスト教では日曜が週の初めということになっているという話があったり、それなのに weekend という単語が存在したり、さまざまな意見と証拠が錯綜しているのがこの分野。

もちろん、どちらか一つが正解という話ではないのでしょう。

しかし、少なくともエストニアでは、週の初めは月曜ということになっているのではないかと推察します。

その理由はエストニア語の曜日の名前にあります。

エスト
Esmaspäev
Teisipäev
Kolmapäev
Neljapäev
Reede
Laupäev
Pühapäev

 

「水曜日」を意味する kolmapäev(コルマパエヴ)は「3の日」の意味。

そして「木曜日」を意味する Neljapäev(ネルヤパエヴ)は「4の日」の意味。

その他の曜日に数字は入っておらず、どうしてこの二つだけが数字を含んでいるのかはわかりません。

しかし水曜が3で木曜が4なら、週の初めは月曜だと考えるのが自然でしょう。

日本語では「1月、2月」のように月に数字を使いますが、曜日に数字を使う言語もあるんですね。

エストニア語とフィンランド語の挨拶表現を比べてみる

14082301

「あ、痛っ!」
「どういたしまして」

エストニア語で「ありがとう」は Aitäh(アイタッ)。

以前のエントリーで、エストニア語とフィンランド語はよく似ているという話を書きました。

フィンランド語と同じ綴りのエストニア語 | Fragments

ただし日常使う挨拶など、かなり異なっている表現もたくさんあります。

今回はエストニア語・フィンランド語・日本語の挨拶表現を比較をしてみました。

エスト フィン
Tere.
テレ
Moi./Terve.
モイ/テルヴェ
こんにちは。
Tere hommikust.
テレ ホンミックスト
Hyvää huomenta.
ヒュヴァー フオメンタ
おはようございます。
Tere päevast.
テレ パエヴァスト
Hyvää päivää.
ヒュヴァー パイヴァー
こんにちは。
(丁寧)
Tere õhtust.
テレ オフトスト
Hyvää iltaa.
ヒュヴァー イルター
こんばんは。
Aitäh.
アイタッ
Kiitos.
キートス
ありがとうございます。
Palun.
パルン
Ei kestä.
エイ ケスタ
どういたしまして。

*エストニア語の表現は『まずはこれだけエストニア語』(国際語学社)より

かなり異なっているとは言っても、並べてみるとやはり似ているところも目に付きますね。

例えば、エストニア語の tere とフィンランド語の terve。

エストニア語の päevast とフィンランド語の päivää など。

また音声の面では[t]の多いエストニア語はやや堅い印象、母音の多いフィンランド語はやや柔らかい印象があります。

みなさんの印象はいかがでしょう?

 

まずはこれだけエストニア語 (CDブック)
松村 一登 宮野 恵理
国際語学社
売り上げランキング: 430,932

フィンランド語と同じ綴りのエストニア語

photo credit: rlanvin via photopin cc

photo credit: rlanvin via photopin cc

フィンランド語の親戚と言えばエストニア語。

このブログでも以前、エストニア語の数詞について紹介したことがあります。

エストニア語・ラトビア語・リトアニア語の数詞を比べてみる | Fragments

その後、もっとエストニア語のことが知りたいなあと思い、エストニア語の入門書を購入。ひととおり読んでみました。

(当たり前のように書いていますが、日本語で書かれた入門書があるということ自体すごいことです!)

その中で面白かったのが、フィンランド語とエストニア語は近い言語であるというだけでなく、全く共通の語彙もたくさん持っているということ。

例えば、

フィン エスト
jää jää
kallis kallis 高価な
kana kana ニワトリ
kaunis kaunis 美しい
kivi kivi 岩石
kuu kuu
käsi käsi
lumi lumi
oma oma 自分の
maa maa 大地
meri meri
nimi nimi 名前
puu puu
veri veri
vesi vesi

 

このように基本語の多くがフィンランド語と同じ綴り、あるいは似た綴りになっています。

ここまで似ていると別の言語というよりは、方言のようなものなのでは?と思ってしまいますが、そのあたりについては専門的な区分があるのでしょう。

日本では、エストニア語に関する情報は非常に少ないですが、フィンランド語を学んでいけばエストニア語に関する窓も開けるのかもしれません。

もしそうだとしたら非常に楽しみですね!
 

まずはこれだけエストニア語 (CDブック)
松村 一登 宮野 恵理
国際語学社
売り上げランキング: 297,317

『ロシア語のかたち』を読んでみる

Russian Flag

ふらりと立ち寄った近所の書店に『ロシア語のかたち』という本があったので手に取ってみました。

この本の趣旨は、ロシア語の細かい知識はなくとも、とりあえずロシア語の文字(キリル文字)を楽しんでみようというもの。

これはおもしろそう!と思い、早速購入し読んでみました。

結果、これまで憧れと畏怖の念を持って眺めていたキリル文字が少しだけ身近になったような気がします。

今回は全部で33文字あるキリル文字の中から、特に印象に残った6文字を選んでみました。

 

Ж

人がばんざいをしているようでもあり、かまきりのようでもあり。

よーく見ると右側は「K」なんですね。

 

З

どう見ても数字の3に見えるのですが、ロシアの人はどのように区別をしているのでしょう?

333333333333З333333333333

 

И

斜線の向きが変わっただけで、あっという間に異空間に誘われてしまいます。

人間というのは習慣の生き物であるということに改めて気付かされました。

 

Ш

上に乗ると大変痛そう。たくさん並ぶと針地獄のようでもあります。

ШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШШ

 

П

座り心地の良さそうな文字No.1。

次点は「Д」ですが、やや安定感に欠けるような。

 

Ы

これは「b」と「I」ではなく、あくまで一つの文字なのだとか。

一つと言われても。。。と思いませんか?

 

以上、今回は『ロシア語のかたち』を読んで印象に残ったキリル文字を選んでみました。

なおキリル文字の全体像は以下のとおり。

а б в г д е ё ж з и й к л м н о п р с т у ф х ц ч ш щ ъ ы ь э ю я

本書『ロシア語のかたち』には、ロシア語の知識がない人に向けて、これらの文字一つ一つについての詳しい解説がのっています。

また文字を一通り学んだ後には、その知識を使って、推理パズルのように街中の看板を読んでいくという楽しい仕掛けもあります。

ロシア語の「文字」が頭のどこかに引っかかってしまい、忘れられない人におすすめの一冊です。
 

ロシア語のかたち《新版》
黒田龍之助
白水社
売り上げランキング: 514,907
cialis viagra online accutane