cialis viagra online accutane

フィンランド語

フィンランド語学習記 vol.259 − takaisin

14120501

このブログでは時々フィンランド語の表現に英訳を付けていますが、フィンランド語と英語は全く別系統の言語。お世辞にも似ているとは言えません。

それでもフィンランド語の表現の中には、英語と比較することによって、理解しやすくなるものもあると思います。

例えば、先日のフィンランド語教室で習ったこんな表現。

フィン
tulla takaisin come back 戻ってくる
soittaa takaisin call back 電話をかけ直す
maksaa takaisin pay back 返金する

 

見ての通り、三つの表現に共通する takaisin という副詞は、英語の back に当たります。

日本語ではこの back の意味が動詞の中に吸収されてしまうので、日本語との対応で覚えるよりも「takaisin=back」というイメージを介して覚えた方がわかりやすいと思います。

なおフィンランド語の辞書アプリ『MOT Finnish-English』で takaisin を調べたらこんな表現がのっていました。

Diana hymyili hänelle, ja hän hymyili takaisin.(Diana smiled at him, and he smiled back.)

こういう表現を見ると、フィンランド語の takaisin や英語の back というのは、実に豊かなイメージを生み出すことのできる副詞なのだということがわかります。

takaisin「単なるおまけじゃないよ!」

という心の声が聞こえてきそうです。

 
MOT Finnish-English MOT Finnish-English
価格: ¥1,200(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ビジネス
App Storeで詳細を見る

フィンランド語学習記 vol.258 − 過去形の否定文の作り方(2)

photo credit: massproduction via photopin cc

photo credit: massproduction via photopin cc

今回は昨日に続いて、過去形の否定文の作り方を見ていきたいと思います。

フィンランド語学習記 vol.257 − 過去形の否定文の作り方(1) | Fragments

昨日はタイプ1の動詞を扱いました。

タイプ1 2つの母音で終わる動詞
タイプ2 [dA]で終わる動詞
タイプ3 [lA, nA, rA, stA]で終わる動詞
タイプ4 [AtA, OtA, utA]で終わる動詞
タイプ5 [itA]で終わる動詞
タイプ6 [etA]で終わる動詞

 

今回はタイプ2〜6の動詞を順番に見ていきましょう。

 

過去分詞の作り方 − タイプ2の動詞

タイプ2は[dA]で終わる動詞。

このタイプは、語尾の[dA]を外すと現在語幹が得られます。

[辞書形]syödä(食べる)
→[現在語幹] syö

この現在語幹に、主語が単数なら[-nut/-nyt*]、複数なら[-neet]を付けると過去分詞のできあがり。

*動詞に[a, u, o]が含まれていれば[-nut]、含まれていなければ[-nyt] 。

syödä(食べる)
[現在語幹]syö
[過去分詞]syönyt / syöneet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä syön en syö söin en syönyt
sinä syöt et syö söit et syönyt
hän syö ei syö söi ei syönyt
me syömme emme syö söimme emme syöneet
te syötte ette syö söitte ette syöneet
he syövät eivät syö söivät eivät syöneet

 
*過去分詞の語尾の形は、タイプ1と同じですね。

 

過去分詞の作り方 − タイプ3の動詞

タイプ3は[lA, nA, rA, stA]で終わる動詞。

このタイプは、語尾の[lA, nA, rA, stA]を外して、次の語尾を付けると過去分詞のできあがり。

単数 複数
lA -lut/-lyt* -leet
nA -nut/-nyt* -neet
rA -rut/-ryt* -reet
stA -sut/-syt* -seet

 

*動詞に[a, u, o]が含まれていれば[-ut]、含まれていなければ[-yt] 。

[辞書形]ajatella(考える)→[過去分詞] ajatellut / ajatelleet
[辞書形]mennä(行く)→[過去分詞] mennyt / menneet
[辞書形]purra(噛む)→[過去分詞]purrut / purreet
[辞書形]nousta(上がる)→[過去分詞] noussut / nousseet

ちょっと長くなりますが、各動詞の変化をまとめておきます。

ajatella(考える)
[過去分詞]ajatellut / ajatelleet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä ajattelen en ajattele ajattelin en ajatellut
sinä ajattelet et ajattele ajattelit et ajatellut
hän ajattelee ei ajattele ajatteli ei ajatellut
me ajattelemme emme ajattele ajattelimme emme ajatelleet
te ajattelette ette ajattele ajattelitte ette ajatelleet
he ajattelevat eivät ajattele ajattelivat eivät ajatelleet
mennä(行く)
[過去分詞]mennyt / menneet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä menen en mene menin en mennyt
sinä menet et mene menit et mennyt
hän menee ei mene meni ei mennyt
me menemme emme mene menimme emme menneet
te menette ette mene menitte ette menneet
he menevät eivät mene menivät eivät menneet
purra(噛む)
[過去分詞]purrut / purreet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä puren en pure purin en purrut
sinä puret et pure purit et purrut
hän puree ei pure puri ei purrut
me puremme emme pure purimme emme purreet
te purette ette pure puritte ette purreet
he purevat eivät pure purivat eivät purreet
nousta(上がる)
[過去分詞]noussut / nousseet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä nousen en nouse nousin en noussut
sinä nouset et nouse nousit et noussut
hän nousee ei nouse nousi ei noussut
me nousemme emme nouse nousimme emme nousseet
te nousette ette nouse nousitte ette nousseet
he nousevat eivät nouse nousivat eivät nousseet

バリエーションはあるものの、規則的なので、何とか覚えてしまいましょう!

 

過去分詞の作り方 − タイプ4〜6の動詞

タイプ4は[AtA, OtA, utA]で終わる動詞。

タイプ5は[itA]で終わる動詞。

タイプ6は[etA]で終わる動詞。

このタイプは、語尾の[tA]を外して、主語が単数なら[-nnut/-nnyt]、複数なら[-nneet]を付けると過去分詞のできあがり。

【注】タイプ1・2と比べると[n]が一つ多いです!

tykätä(好む)
[過去分詞]tykännyt / tykänneet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä tykkään en tykkää tykkäsin en tykännyt
sinä tykkäät et tykkää tykkäsit et tykännyt
hän tykkää ei tykkää tykkäsi ei tykännyt
me tykkäämme emme tykkää tykkäsimme emme tykänneet
te tykkäätte ette tykkää tykkäsitte ette tykänneet
he tykkäävät eivät tykkää tykkäsivät eivät tykänneet

 
*tykännyt(テュカンニュット?)は発音しにくいですね!

 

まとめ

以上、前回と今回のエントリーで、過去形の否定文の作り方をまとめてみました。

改めて、動詞のタイプごとに語尾の処理方法と過去分詞の語尾の形を整理すると次のようになります。

 語尾 語尾の処理 過去分詞
(単数)
過去分詞
(複数)
T1 VA [A]を外す -nut/-nyt -neet
T2 dA [dA]を外す -nut/-nyt -neet
T3 lA [lA]を外す -lut/-lyt -leet
nA [nA]を外す -nut/-nyt -neet
rA [rA]を外す -rut/-ryt -reet
stA [tA]を外す -sut/-syt -seet
T4 AtA [tA]を外す -nnut/-nnyt -nneet
OtA [tA]を外す -nnut/-nnyt -nneet
utA [tA]を外す -nnut/-nnyt -nneet
T5 itA [tA]を外す -nnut/-nnyt -nneet
T6 etA [tA]を外す -nnut/-nnyt -nneet

 

ルール自体はシンプルなので、一旦慣れてしまえばそれほど混乱することもないでしょう。

あとは実践あるのみ!ということで。

フィンランド語学習記 vol.257 − 過去形の否定文の作り方(1)

photo credit: Daniele Zanni via photopin cc

photo credit: Daniele Zanni via photopin cc

以前のエントリーで動詞の過去形の作り方について、三回に分けてまとめたことがありました。

フィンランド語学習記 vol.244 − 過去形の作り方(1) | Fragments

フィンランド語学習記 vol.247 − 過去形の作り方(2) | Fragments

フィンランド語学習記 vol.248 − 過去形の作り方(3) | Fragments

これで過去形はOK!と思っていたのですが、考えてみると否定の形については全く触れていませんでした。

前回のフィンランド語教室でそんな過去形の否定文の作り方を習ったので、以下にまとめておきたいと思います。

 

そもそも現在形の否定文の作り方

まずは現在時制の否定文について、おさらいをしておきましょう。

Minä asun Tokiossa.(私は東京に住んでいます。)
Minä en asu Helsingissä.(私はヘルシンキに住んでいません。)
*asua(住む)

現在時制の否定文は、否定動詞(en, et, ei, emme, ette, eivät)と現在語幹を組み合わせて作ります。

asua(住む)
[現在語幹]asu

肯定 否定
minä asun en asu
sinä asut et asu
hän asuu ei asu
me asumme emme asu
te asutte ette asu
he asuvat eivät asu

まずはこの否定動詞(en, et, ei, emme, ette, eivät)の形をしっかりと押さえておきましょう。

 

過去形の否定文の作り方

英語では、過去形の否定文を作るときに、動詞ではなく助動詞の部分が過去形になります。

I don’t live in Helsinki. Minä en asu Helsingissä.
  ↓    ↓
I didn’t live in Helsinki. Minä              Helsingissä.

 

よってフィンランド語の場合も、何となく否定動詞(en)の形を変えるのかな?と思ってしまいますが、さにあらず。

変化するのは現在語幹(asu)の方です。

I don’t live in Helsinki. Minä en asu Helsingissä.
  ↓    ↓
I didn’t live in Helsinki. Minä en asunut Helsingissä.

 

この asunut は過去分詞と呼ばれる形。

つまりフィンランド語の過去形の否定文というのは、否定動詞(en, et, ei, emme, ette, eivät)と過去分詞を組み合わせて作ります。

否定動詞は現在も過去も共通ですから、過去分詞の形さえ覚えれば、過去形の否定文を作れるということになりますね。

ただし過去分詞の作り方は動詞のタイプによってやや異なるので、タイプごとに場合分けしながら見ていきたいと思います。(といってもそんなに複雑ではありません。)

タイプ1 2つの母音で終わる動詞
タイプ2 [dA]で終わる動詞
タイプ3 [lA, nA, rA, stA]で終わる動詞
タイプ4 [AtA, OtA, utA]で終わる動詞
タイプ5 [itA]で終わる動詞
タイプ6 [etA]で終わる動詞

 

過去分詞の作り方 − タイプ1の動詞

タイプ1は2つの母音で終わる動詞。

このタイプは、語尾の[-a/-ä]を外すと現在語幹が得られます。

[辞書形]antaa(与える)
→[現在語幹] anta

この現在語幹に、主語が単数なら[-nut/-nyt*]、複数なら[-neet]を付けると過去分詞のできあがり。

*動詞に[a, u, o]が含まれていれば[-nut]、含まれていなければ[-nyt] 。

antaa(与える)
[現在語幹]anta
[過去分詞]antanut / antaneet

現在 過去
肯定 否定 肯定 否定
minä annan en anna annoin en antanut
sinä annat et anna annoit et antanut
hän antaa ei anna antoi ei antanut
me annamme emme anna annoimme emme antaneet
te annatte ette anna annoitte ette antaneet
he antavat eivät anna antoivat eivät antaneet

ここで面白いのは、肯定の過去形でポイントになっていた過去形の印[i]を使わないということ。

実際、過去形の否定を作るときに必要なのは現在語幹(anta)であって、過去語幹(antoi)ではありません。

また一点注意すべき点は、この過去分詞を作るときには kpt の変化が起こらないということ。
(=annanut / annaneet にはならない。)

楽と言えば楽なのですが、慣れるまでは少しこんがらがってしまうかもしれません。

以上、まずはタイプ1の動詞を使った過去形の否定文の作り方をまとめてみました。

長くなったので、タイプ2以降は明日のエントリーにて。

フィンランド語学習記 vol.256 − Tarkista Tästä

14112901

ある動詞を使うときに、その動詞に続く単語がどのような形になるのか知っていないと、文を組み立てることすらできない。

前回のエントリーでは、そんな語法の重要性について触れました。

フィンランド語学習記 vol.255 − 語法の重要性について | Fragments

それでは、そういった語法に関する情報はどうやって手に入れたらよいのでしょう?

フィンランド語の文法書は日本でもさまざまな種類のものを手に入れることができますが、語法書となると適当なものは見当たりません。

そこで9月にフィンランドに行ったときにアカデミア書店(Akateeminen kirjakauppa)で購入してきたのが、こちらの一冊。

14112902

この『Tarkista Tästä』というのはいわゆる動詞の語法書。

日常よく使われる動詞がどのような形の単語を伴うのか詳しく説明してあるので、作文をするときなど、手元に一冊あると重宝します。

例えば、フィンランド語でもっともよく使われる動詞の一つ pitää については、次のような5通りの構文が紹介されています。

PITÄÄ(verbi, intransit)

pitää + N ela Pidän(= tykkään)Liisasta.
pitää + V -minen Pidätkö ruoan tekemisestä?

 

PITÄÄ(verbi, transit)

pitää + O par + N ess Liisa pitää Jussia mukavana miehenä
(= Liisasta Jussi on mukava mies.)
N gen + pitää + V 1. inf Minun pitää(= täytyy)nyt lähteä.
pitää + V 1. inf Tämä harjoitus pitää tehdä huomiseksi.

 

『Tarkista Tästä』P.106

14112903

英語のような語順の言語ならともかく、フィンランド語のような格変化の言語においては、こういった設計図はとても便利。

さすがに日本の書店では手に入らないと思いますが、もしフィンランドに行くことがあれば、ぜひ書店で手に取ってみてください!

フィンランド語学習記 vol.255 − 語法の重要性について

photo credit: jptoivon via photopin cc

photo credit: jptoivon via photopin cc

以前にフィンランド語の頻出動詞をまとめて暗記したことがありました。

フィンランド語学習記 vol.135 − 動詞を157語暗記する | Fragments

しかしそれらの動詞を使って文を組み立てようとしても、なかなか思ったように組み立てることができません。

その動詞に続く単語がどのような形になるのかという「語法」に関する知識がないと、ただ動詞だけを覚えても全く実用的ではないのです。

例えば、フィンランド語で「忘れる」は unohtaa(ウノフター)。

この動詞を使って「電車にバッグを置き忘れた」と言いたいとします。

しかし電車(=juna)という単語を知っていても、電車「に」ってどうやって表すんだっけ? とさっそくつまづいてしまいます。

そこで調べてみると、実際の文ではこんな形になっていました。

Unohdin laukun junaan.(私は電車にバッグを置き忘れた。)
*laukku(バッグ)、juna(電車)

この文で「電車」を意味する juna は「〜の中へ」を意味する入格の形になっています。

主格 juna 電車
入格 junaan 電車の中へ

 

言われてみれば納得!

でも、とっさには出てこない!

それでは「テーブルに財布を置き忘れた」と言いたいときはどうでしょう?

この場合はさきほどのように入格にはなりません。

Unohdin lompakon pöydälle.(私はテーブルに財布を置き忘れた。)
*lompakko(財布)、pöytä(テーブル)

この文で「テーブル」を意味する pöytä は「〜の上へ」を意味する向格の形になっています。

主格 pöytä テーブル
向格 pöydälle テーブルの上へ

 

こちらも言われてみれば納得!

でも、とっさには出てこない!!

うーむ。。。

もう一度、整理しておきましょう。

さきほどの例文において、電車に置き忘れる場合は「電車の中に」置き忘れるので内部格、机に置き忘れる場合は「机の上に」置き忘れるので外部格を使いました。

内部格 内格 -ssA 〜の中に
出格 -stA 〜の中から
入格 〜の中へ
外部格 接格 -llA 〜の上に
離格 -ltA 〜の上から
向格 -lle 〜の上へ

 

じっくりと理屈で考えれば、このような使い分けになることはわかります。

しかし問題はとっさにこれらの形が出てこないということ。

そこでおそらく大切なのは、unohtaa(忘れる)という動詞を覚えるときに、動詞単独で覚えるのではなく、

  • unohtaa + 目的語 + 入格
  • unohtaa + 目的語 + 向格

という形をしっかり押さえておくということになるのでしょう。

考えてみると、英語でもアウトプットの際にはこのような動詞を中心とした語法の知識は欠かせません。

ただ複雑な格変化を伴うフィンランド語の場合には、英語以上に語法の知識が重要であり、それなしでは暗闇の中で一歩も前に進めなくなってしまうこともしばしば。

これからは単に動詞を覚えるだけでなく、語法の知識もきっちり押さえていこう!と改めて思ったので、忘れないようここに書き記しておきます。

フィンランド語学習記 vol.254 − 貸す/借りる

14112301

フィンランド語で「貸す」は lainata(ライナタ)。

そして「借りる」は lainata(ライナタ)。

フィンランド語では「貸す/借りる」のどちらも同じ動詞で表すのだそうです。

lainata rahaa(お金を貸す)
lainata rahaa(お金を借りる)
*raha(お金)

それでは、貸し借りの違いは、いったいどのように見分けたらよいのでしょう?

lainata rahaa ystävälle(友達にお金を貸す)
lainata rahaa ystävältä(友達からお金を借りる)
*ystävä(友達)

よーく見ると「友達」を意味する ystävä の形が変わっています。

【向格】ystävälle(友達へ)
【離格】ystävältä(友達から)

つまり貸し借りの相手が「○○へ」の形になっていれば「貸す」の意味に、「○○から」の形になっていれば「借りる」の意味になるという具合。

このあたりは英語の rent の用法と似ているような気がします。

貸し借りを表す lend/borrow/rent の使い分け | Fragments

それにしても「あげる/もらう」という動詞はきちんと区分されているのに「貸す/借りる」は同じ動詞になってしまうというのは日本語の感覚からすると不思議な感じ。

フィンランドの人がそれで不便を感じていないなら、とやかく言うことではありませんが。。。

cialis viagra online accutane