cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.338 − käydä の使い方

photo credit: Foogasm via photopin (license)

photo credit: Foogasm via photopin (license)

フィンランド語の käydä(訪れる)という動詞の使い方について、最近学んだ内容をまとめておきたいと思います。

この käydä に限らず、フィンランド語の動詞を使いこなすためには、後に続く単語の形も含めた「語法」をしっかり押さえておかなければなりません。

käydä に関しては、以前に次のような使い方を習いました。

käydä+内格 käydä Helsingissä(ヘルシンキを訪れる)
käydä+分格 käydä koulua(学校に通う)

 

「käydä+内格」の形については、次のエントリーにもまとめてあります。

フィンランド語学習記 vol.206 − ヘルシンキに行ったり、ヘルシンキを訪れたり

さらに今回フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi』を読んでいると、次のような文が出てきました。

Joskus hän käy myös kävelemässä Virtasten suurten koirien kanssa,
(時々、彼女はヴィルタネン家の大きな犬といっしょに散歩に行くこともあります。)
*joskus(時々)、kävellä(歩く)、suuri(大きな)、koira(犬)、kanssa(〜といっしょに)

ここでは「歩く」を意味する動詞 kävellä が第3不定詞内格[-mAssA]の形になっています。

[原形]kävellä
[第3不定詞内格]kävelemässä

これで käydä の使い方に、新しいパターンが加わったことになります。

käydä +内格 käydä Helsingissä(ヘルシンキを訪れる)
käydä +分格 käydä koulua(学校に通う)
käydä +第3不定詞内格 käydä kävelemässä(散歩に行く)

 

改めてフィンランド語の語法書『Tarkista Tästä』を調べてみると、ちょうどこの三つの使い方が掲載されていました。

KÄYDÄ(verbi, intransit)

käydä + N ine/ade Minä voin käydä kaupassa tänään.
Kävin viikonloppuna Turussa.
Oletko käynyt Imatralla?
Me käymme sunnuntaina kesämökillä
käydä + V -mAssA Käy ostamassa jäätelöä!
Kävisitkö hakemassa postin?
Huom! Käykää istumaan!

 

KÄYDÄ(verbi, transit)

käydä + O par Mohammed käy koulua Maunulassa.
Suomi käy kauppaa Ison-Britannian kanssa.
Balkanilla käytiin sotaa monta vuotta.

 

『Tarkista Tästä』P.67

おそらく käydä に関してはこの3つの形が基本になるということなのでしょう。とはいえ、上記の文の中で、

Käy ostamassa jäätelöä!(アイスを買いに行って来て!)

なんて、普通に使いそうな表現ではありますが、とっさに第3不定詞内格[-mAssA]の形を作るのはかなり大変そう。

まずは基本的な例文をしっかり覚えることから始めたいと思います。

フィンランド語学習記 vol.337 − 同じ意見/違う意見

フィンランド語教室のテキスト「suomea suomeksi」に次のような文が出てきました。

Olen samaa mieltä kuin sinä.(私はあなたと同じ意見です。)
Olen toista mieltä kuin sinä.(私はあなたと違う意見です。)
*sama(同じ)、mieli(気持ち、意見)、toinen(違う)
samaa mieltä, toista mieltä の部分は分格の形になっています。

主格 sama mieli toinen mieli
分格 samaa mieltä toista mieltä

 

A olla B の文では、補語に一つ・二つと数えられないものが来たときには分格の形になるというルールがありました。

とはいえ考えてみると、この文が A olla B の形になっているのはちょっと不思議な感じ。

なんとなく所有文(Minulla on〜)の方がしっくりくるような気もするのですが、どうなのでしょう?

またこの mieli という単語はフィン・英辞書を調べてみると、mind という訳語がのっています。

Kaikenlaisia ajatuksia kävi mielessäni.

(All kinds of thoughts raced through my mind.)

「MOT Finnish-English」

ただ様々な例文を見ていると、opinion, view のような英訳になっている文もあるので、実際にはかなり幅広い意味で使われる単語なのかもしれません。

 
MOT Finnish-English MOT Finnish-English
価格: ¥1,400(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ビジネス
App Storeで詳細を見る

beef はどこにある?

photo credit: cow via photopin (license)

photo credit: cow via photopin (license)

英語で「牛肉」を意味する beef には、他にもちょっと変わった意味があります。

例えばこんな表現。

What’s your beef?

「あなたの beef は何?」とはいったいどんな意味でしょう?

??

正解はこちら。

What’s your beef?(何が不満なの?)

ここでの beef は「不満」の意味。

なぜ牛肉が不満の意味になるのでしょう?

これは調べてみてもよくわからず。ただ「ビーフ」という音には「ブーブー」と同じような不満の響きがあるような気はします。

もう一つはこんな表現。

Where’s the beef?

「beef はどこにある?」とはいったいどんな意味でしょう?

??

正解はこちら。

Where’s the beef?(中身はどこにあるの?)

ここでの beef は「中身・本質」の意味。

こちらの出典ははっきりしていて、アメリカのハンバーガーチェーン Wendy’s のコマーシャルで、他社のハンバーガーの肉が小さいことを皮肉って言ったセリフなんだとか。

そこから派生して、例えば討論などにおいて「その話の本質はどこにあるの?」という意味で使われるようになったのだそうです。

だらだらした長話に飽き飽きしているなら、Where’s the beef? と一言すぱっと切り捨ててみるのはどうでしょう?

 
ウィズダム英和・和英辞典 2 ウィズダム英和・和英辞典 2
価格: ¥2,900(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

おみおつけのおかわりをください

15110901

先日、ふととんかつが食べたくなり、駅前のとんかつ屋さんに入りました。

ロースかつにしようか、ひれかつにしようか、熟考の上、ひれかつ定食を注文。

おいしくいただいていると、隣の男性が味噌汁の椀を差し出しながら一言。

「おみおつけのおかわりをください」

おみおつけ?

えーと、おみおつけって何だっけ?

という疑問が頭の中をくるくると回ってしまったので、辞書を引いてみると、

おみおつけ【御御御付】

味噌汁の丁寧な言い方。

「広辞苑 第五版」

なるほど。おみおつけというのは味噌汁の丁寧な言い方なのですね。

丁寧というだけあって「御」の字が三つも付いているというのもびっくり。

またさらに調べてみると、おみおつけというのはもともと東京の言葉なのだとか。

ただもうずいぶん長いこと東京にいるものの、人がおみおつけと言うのを聞いた記憶がありません。

しかし駅前のとんかつ屋さんで使われていたくらいなので、実は日常的に使われている表現なのでしょうか?

「おみおつけって言うお客さんはどれくらいいるんですか?」ってとんかつ屋のお姉さんに聞いてみればよかったです。

フィンランド語学習記 vol.336 − soida と soittaa

15110801

フィンランド語には紛らわしい単語の組み合わせがいくつかありますが、soida と soittaa もその一つかもしれません。

フィンランド語教室のテキスト「suomea suomeksi」には次のような表現が出てきました。

Puhelin soi. Joku soittaa.(電話が鳴り、誰かが電話をしています。)
*puhelin(電話)、joku(誰か)

soi は「鳴る」を意味する動詞 soida の三人称単数形。

soida(鳴る)【タイプ2】

単数 複数
一人称 soin soimme
二人称 soit soitte
三人称 soi soivat

soida は英語の ring に当たる自動詞です。

一方、soittaa は「電話をする」を意味する動詞 soittaa の三人称単数形。

soittaa(電話をする)【タイプ1】

単数 複数
一人称 soitan soitamme
二人称 soitat soitatte
三人称 soittaa soittavat

soittaa は英語の call に当たる他動詞です。

ただし最初の例文 ‘Joku soittaa.’ のように目的語がない形もあり。これは英語の ‘Someone is on the phone.’ に当たる表現と考えればよいでしょう。

また他動詞の soittaa には「(楽器を)演奏する」という意味もあります。

soittaa trumpettia(トランペットを演奏する)

以上、ちょっと紛らわしい soida と soittaa の用法をまとめてみました。

フィンランド語学習記 vol.335 − 格の英語名、フィンランド語名

この頃、フィンランド語の文法を調べるときに、英語やフィンランド語で書かれた文法書を参考にする機会も増えてきました。

文法書なので、格の名前のような文法用語もよく出てくるのですが、

inessive → 内格

のようにストレートに理解することがなかなかできません。

えーと、adessive って何だったっけ??

なんて考えてしまって、いちいち調べるはめに。

そこで改めて格の英語名とフィンランド語名をまとめてみました。

フィン
主格 〜は/が nominative nominatiivi
属格 〜の genitive genetiivi
分格 〜を partitive partitiivi
内格 〜の中で/に inessive inessiivi
出格 〜の中から elative elatiivi
入格 〜の中へ illative illatiivi
接格 〜の表面で/に adessive adessiivi
奪格 〜の表面から ablative ablatiivi
向格 〜の表面へ allative allatiivi
様格 〜として essive essiivi
変格 〜に(なる) translative translatiivi
欠格 〜なしで abessive abessiivi
具格 〜を使って instructive instruktiivi
共格 〜と共に comitative komitatiivi

 

例えば partitive(分格)などは、part(部分)からの連想ですぐにわかるのですが、elative(出格)や illative(入格)などはよくこんがらがってしまいます。

とはいえ、英語とフィンランド語の呼び名はよく似ているので、一つを覚えればもう一つを覚えるのは簡単そう。

手持ちの語法書『Tarkista Tästä』には ela(=elatiivi)、ill(=illatiivi)のような短縮形も出てくるので、一通りざっと覚えておくに越したことはなさそうです。

cialis viagra online accutane