cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.500 − Kauas pilvet karkaavat

17093001

フィンランド語教室で使っているテキスト『Suomen mestari 3』でフィンランドの映画監督アキ・カウリスマキの1996年の監督作品『浮き雲』が紹介されていました。

『浮き雲』の原題は Kauas pilvet karkaavat。

そのまま訳せば「雲が遠くに逃げていく」という感じでしょうか。

フィン
kauas far 遠く
pilvi cloud
karata escape
run away
逃げる

 

今回は映画のあらすじ紹介も兼ねて、テキストの本文をがりがり訳してみたいと思います。

17093002

1990-luvun alussa Suomessa oli lama. Yritykset yrittivät säästää monin tavoin irtisanoivat paljon työntekijöitä. Työttömiä oli Suomessa enemmän kuin koskaan aikaisemmin. Tällaisesta ajasta kertoo Aki Kaurismäen palkittu menestyselokuva Kauas pilvet karkaavat (1996).

1990年代初頭、フィンランドは不況だった。企業は多くの方法で節約に努め、多くの労働者を解雇した。フィンランドでは以前よりも失業者が増えた。アキ・カウリスマキの賞を取り成功した映画 Kauas pilvet karkaavat はこの時代について語る。
フィン
alku beginning, start 最初
lama recession 不況
yritys company 会社
säästää save 節約
tapa way 方法
irtisanoa dismiss 解雇する
työntekijä worker 労働者
työtön umemployed 失業した
aikaisemmin earlier より早くに
tällainen this kind of このような
aika time 時、時代
palkittu award-winning 賞を取った
menestys success 成功

 

17093003

Elokuvan pääosassa on helsinkiläinen pariskunta. Lauri (Kari Väänänen) on raitiovaununkuljettaja, ja Ilona (Kati Outinen) työskentelee ravintolassa hovimestarina. Elämä on siis kunnossa. Lauri kuitenkin irtisanotaan työpaikastaan. Tämäkään ei perheen taloutta vielä kaataisi, mutta kun Ilonakin menettää työnsä, elämä muuttuu vaikeaksi.

映画の主役はヘルシンキに住んでいる夫婦である。ラウリ(カリ・ヴァーナネン)は路面電車の運転手、イロナ(カティ・オウティネン)はレストランで給仕長として働いている。人生は順調だ。しかしラウリは解雇されてしまう。このことはまだ家計をダメにはしなかった。しかしイロナも仕事を失ったとき、人生は困難になる。
フィン
pääosa leading role 主役
pariskunta couple 夫婦
raitiovaunu tram 路面電車
kuljettaja driver 運転手
työskennellä work 仕事をする
hovimestari head waiter 給仕長
kunto condition, state 状態
työpaikka workplace 仕事場
perhe family 家族
talous economy 経済、家計
kaataa topple 倒す
menettää lose 失う

 

17093004

Kaurismäki kuvaa taitavasti ihmisiä, jotka kamppailevat työttömyyden kanssa. Elokuvan hahmot ovat tavallisia suomalaisia ihmisiä. Mies on perisuomalainen jääräpää, joka ei halua elää työttömyyskorvauksella, nainen puolestaan on ikuinen optimisti.

カウリスマキは失業と戦う人々を巧みに描く。映画の登場人物は普通のフィンランド人だ。男は典型的なフィンランド人の頑固者で、失業手当で暮らしたくはない。一方、女は永遠のオプティミストだ。
フィン
kuvata describe 描く
taitavasti skillfully 巧みに
kamppailla fight 戦う
työttömyys unemployment 失業
hahmo character 登場人物
perisuomalainen typical Finnish 典型的フィンランド人
jääräpää stubborn person 頑固な人
työttömyyskorvaus unemployment benefit 失業手当
puolestaan as for 〜については
ikuinen eternal 永遠の

 

17093005

Kauas pilvet karkaavat menestyi maailmalla erinomaisesti. Ranskassa elokuva pyöri teattereissa kuukausikaupalla ja amerikkalainen Time-lehti valitsi sen vuoden 1996 kymmenen parhaan elokuvan joukkoon.

Kauas pilvet karkaavat は世界で素晴らしい成功をした。フランスでは映画が何か月も上映された。そしてアメリカではタイム紙がこの映画を1996年のベストテンに選んだ。
フィン
menestyä succeed 成功する
erinomaisesti great, well 素晴らしく
pyöriä show, play 上映する
kuukausikaupalla several months 数か月
valita choose 選ぶ
paras best 最高の
joukko group グループ

 

テキストの訳はここまで。

本作は1996年公開ということですから、もう20年も前の映画。

しかし今見ても全然古びていませんし、むしろ現在の日本に通じるようなメッセージがあると思います。

Time がベストテンに選んだというのも納得の映画。未見の方はぜひ!

 

キートス!! カウリスマキ Blu-ray BOX 【Part 1】 【初回限定版】
キングレコード (2014-03-26)
売り上げランキング: 52,947

 

キートス!! カウリスマキ Blu-ray BOX 【Part 2】 【初回限定版】
キングレコード (2014-03-26)
売り上げランキング: 52,562

『なくなりそうな世界のことば』

17092901

先日、新宿の紀伊国屋書店に行ったときに、書棚で見かけたのがこちらの本。

なくなりそうな世界のことば

これはずるい。一瞥しただけですぐにレジに持っていってしまいました。

『なくなりそうな世界のことば』は、世界の50の少数言語を選んで、その言語特有のユニークな表現を素敵な絵とともに紹介する一冊。

掲載されている50の言語は話者数の多いものから少ないものへと並べられています。その一覧を見てみましょう。

  • アヤクチョ・ケチュア語(900,000人)
  • ネワール語(830,000人)
  • バスク語(714,000人)
  • ジンポー語(650,000人)
  • ウェールズ語(562,000人)
  • シナー語(500,000人)
  • サハ語(450,000人)
  • ティディム・チン語(350,000人)
  • ブリヤート語(300,000人)
  • フィジー語(300,000人)
  • トゥバ語(280,000人)
  • ラマホロット語(200,000人)
  • コワール語(200,000人)
  • ヘレロ語(200,000人)
  • マテンゴ語(160,000人)
  • カルデラーシ・ロマニー語(150,000人)
  • アイルランド語(138,000人)
  • トク・ピシン(122,000人)
  • ラダック語(117,000人)
  • ブルシャスキー語(100,000人)
  • ダグール語(96,100人)
  • ドホイ語(80,000人)
  • ラワン語(62,000人)
  • ボントック語(40,000人)
  • サーミ語(35,000人)
  • アミ語(30,000人)
  • ワヒー語(30,000人)
  • ポポロカ語(20,000人)
  • シベ語(20,000人余り)
  • ドム語(16,000人)
  • セデック語(10,000人以下)
  • テオティトラン・デル・バイェ・サポテク語(5,000人)
  • カラーシャ語(5,000人)
  • メチェ語(4,500人)
  • コリャーク語(2,000人)
  • ハワイ語(2,000人)
  • ナーナイ語(500人)
  • サタワル語(460人)
  • ウルチャ語(100人)
  • ツィムシアン語(100人)
  • ニヴフ語(100人以下)
  • ハイダ語(100人以下)
  • ドマーキ語(100人以下)
  • ウデヘ語(100人以下)
  • ウイルタ語(10人)
  • スライアモン語(10人)
  • アルタ語(10人)
  • イテリメン語(10人以下)
  • アイヌ語(5人)
  • 大アンダマン混成語(0人)

北欧のラップランドで話されているサーミ語からは「太陽の出ない季節」を意味する skábma(スカーマ)という単語が取り上げられていました。

上記の話者数は各ページの端にも書かれており、ページをパラパラマンガのようにめくると900,000から0へ数字がカウントダウンされる体裁になっています。

現在世界には約7,000の言語があるとされていますが、一説によるとその半分は今世紀中に消滅してしまうとのこと。

そういう意味で、私たちが今生きている21世紀というのは消えゆく言語の世紀と言えます。

今私たちにできることは、せめてそれらの言語が持つ豊かな世界に思いを馳せ、想像を膨らませてみること。本書はそのきっかけを与えてくれる素敵な一冊です。

 

なくなりそうな世界のことば
吉岡 乾
創元社
売り上げランキング: 7,156

amn’t の代役

17092801

例えば、海外などでよく聞かれる、

Are you from Tokyo?

という質問に No で答えるとき、

No, I’m not.

と答えることはできますが、

No, I amn’t.

と答えることはできません。

(方言などでは使うこともあるようです。)

一方、You are not / It is not の場合は二通りの短縮形を作ることができます。

× I amn’t ◯ I’m not
◯ You aren’t ◯ You’re not
◯ It isn’t ◯ It’s not

 

こうして並べたときに不思議に思うのは、なぜ amn’t だけが使われないのか?ということ。

そこには深遠な理由がある、、、訳ではなく、単に /mnt/ という音のつながりは発音しにくいからということのようです。

それでは次のような付加疑問文を作りたいときには空欄に何を入れたらよいでしょう?

I’m late,             I?(私、遅れたよね?)

もちろんここに amn’t を入れることはできません。

??

正解はこちら。

I’m late, aren’t I?(私、遅れたよね?)

何だか反則のようではありますが、amn’t の代わりに aren’t を使うこんな用法もあるんですね。

こういう表現を見ると英語というのは案外フレキシブルな言語なのだなと思います。

influenza, influence

17092701

influenza(インフルエンザ)という単語はよく見ると influence(影響)という単語によく似ています。

最初の7文字目までは同じで、違うのは最後の2文字だけ。

これは単なる偶然なのでしょうか?

Oxford Dictionaries のウェブサイトで influenza と influence を調べてみると、それぞれ次のような語源の説明が載っていました。(一部のみ抜粋)

influenza

Origin

Mid 18th century: from Italian, literally ‘influence’, from medieval Latin influentia (see influence)…

Oxford Dictionaries

influence

Origin

Late Middle English: from Old French, or from medieval Latin influentia ‘inflow’, from Latin influere, from in- ‘into’ + fluere ‘to flow’…

Oxford Dictionaries

これによると influenza も influence ももとはラテン語の influentia という単語に由来。しかし influenza の方はイタリア語経由で英語に入ってきたということがわかります。

実はこの話、つい先日ある人に教えてもらったのですが、influenza と influence の関係なんて一度も疑ったことがなかったので、こんなつながりがあったことにびっくり。

ただ言われてみればたしかにインフルエンザも影響も「広まってゆく」イメージは同じ。よって同じルーツの言葉であると言われれば納得感があります。

こういう秘められた(?)関係を知るというのは、言葉好きの人間にとってちょっと嬉しいこと。知人と知人が実は親戚同士だったみたいな感覚でしょうか。

山歩きのきろく(2)− 青と緑の霧ヶ峰[2017.09]

先週、長野県の霧ヶ峰を歩いてきたので、そのときの様子を少しシェアしてみたいと思います。

霧ヶ峰は長野県の茅野市、諏訪市にまたがる車山(くるまやま)を中心とした高原地帯の名称。特定の山を指した名前ではありません。

 

霧ヶ峰への行き方

都内から公共交通機関で行く場合は、新宿駅から特急あずさなどで最寄りの茅野駅まで2時間、路線バスに乗り換えて車山高原まで60分というルートが一般的なようです。

あるいは東京から長野新幹線で佐久平駅まで1時間10分、路線バスに乗り換えて車山高原まで80分というルートもあります。こちらのルートは路線バスを二回乗り換えなければならないので、スケジューリングがかなり大変になるとのこと。

車の場合は高速道路を使えば都内から2時間半程度。日帰りも十分に可能です。

今回は連れがいたので、レンタカーを借りて前日に出発。ゆるゆると富士五湖を回ったり、甲府でほうとうを食べたり、諏訪大社に寄ったり。霧ヶ峰の近くに前泊をして、翌朝から歩くというスケジュールにしました。

 

当日

霧ヶ峰にはさまざまなトレッキングコースがあるので、どのようなルートで回るのかある程度決めておいた方がよいでしょう。

車山高原のホームページには半日ハイキングと1日ハイキングのモデルコースがいくつか紹介されているので、まずはここから選んでみるのもよいと思います。

ハイキング – 車山高原公式サイト-信州ビーナスライン

今回は車山肩駐車場から出発。まずは霧ヶ峰の最高峰である車山の山頂を目指します。

車山の標高は1925mですが、車山肩の標高がすでに1805mなので、登山というよりはハイキングという感じ。

山頂までの時間はわずか40分。気持ちのよい風景の中を歩いていきます。

17092601

17092602

この日は台風一過の快晴でしたが、高原地帯ですので朝の時間はそれなりに冷え込みます。9月でもきちんとした長袖のアウターを準備しておいた方がよいでしょう。

道はイワイワしていますが、ゆっくり歩いていけば特に問題ありません。

17092603

ほどなく車山山頂に到着!

17092604

山頂にある気象レーダーの裏手に回っていくと鳥居のようなものが見えます。

17092605

鳥居には車山神社の文字。

17092606

せっかくなので山頂で少しぼーっとしたいところですが、風がびゅんびゅん吹いているのでじっとしているとすぐに寒くなります

軽く補給をして、すぐに歩き始めることにしました。

登ってきた側と反対側の山面にはスキー場のリフトが夏も運行しています。上り下りはちょっときついという人はこのリフトで山頂へ上がってくることができます。

17092607

トレッキングコースのメインルートにはこのような板が渡してあるので、楽々歩くことができました。

17092608

そのまま緑の中を歩いていくと、蝶々深山(ちょうちょうみやま、1836m)へ到着。

17092609

空の青と草の緑のコントラストがきれい。

17092610

ゆるやかに下って、物見岩(ものみいわ、1792m)へ到着。ここで少し休憩。

17092611

ここからつづら折りの道をジクザグに歩いて八島湿原の方へ下りていきます。

湿原地帯は木道が整備されているので、その上を歩くことができます。

17092612

17092613

17092614

17092615

湿原をぐるりと回って八島ビジターセンターへ到着。

17092616

駐車場やバス停があるので、ここを起点にして車山へ向かう人も多いようです。

帰りはややショートカットのコースを通って車山肩の駐車場へ戻りました。空の青が名残惜しい、帰り際の一枚。

17092617

この日、歩いたのはトータルで4時間ちょっと。全体的にけわしい道はなく、ハイキングの延長のような感じで歩くことができました。

ただこの日が台風の通過後だったせいかもしれませんが、ところどころぬかるみがあるので、スニーカーで歩くのはちょっと大変かもしれません。

帰りは車山肩の駐車場から車山高原の駐車場へ移動して、車山スカイプラザで名物の山賊バーガーをいただきました。

17092618

バンズに挟まっているのは鶏の竜田揚げ。その場で揚げてくれるので、これが感動的に美味しい。。。車山へ行ったらぜひ食べてもらいたいご当地グルメです。

星人たち

17092501

ウルトラマンシリーズに出てくる「◯◯星人」の中で一番有名なのはおそらくバルタン星人でしょう。

他にもダダ星人・メフィラス星人など様々な◯◯星人が登場しますが、バルタン星人ほどのネームバリューはないような気がします。

この星人というのはウルトラマンでしか使われない用語なのかと思っていましたが、何と国語辞書の見出し語になっているのを発見しました。

せいじん[星人](造語)

①その星の人。

「バルタンー〔=特撮ドラマ『ウルトラマン』に出てくる宇宙人〕」

②〔俗〕それをやる人。それが好きな人。

「ブラブラー〔=手足をぶらぶらする体操の歌〕・カレーー」

「三省堂国語辞典 第七版」

ここでびっくりしたのは②のような意味で「星人」が使われていること。

ブラブラせいじんのことは全く知らなかったので、さきほど YouTube で調べてしまいました。

そういうタイトルの子ども向けの歌があるんですね。

ただブラブラせいじんを歌っている子どもたちは、ウルトラマンやバルタン星人のことは知らないんだろうなあと思ったり。

またカレーが大好きな自分にとっては「カレー星人」という表現にもじわじわくるものがあります。

日本語の造語力おそるべし、と思わされた辞書の見出し語でした。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

cialis viagra online accutane