「じめじめ」は英語で何と言う?

photo credit: Canadian Museum of Civilization, Rue Laurier, Gatineau (491836) via photopin (license)
もし日本の梅雨を外国の人に説明しようとするなら、単に雨が多いということだけでなく、この季節特有のじめじめした感じも伝えたいもの。
そんなときに使えそうな英語表現を集めてみました。
wet
(of weather, etc.) with rain
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
wet は「雨降りの」を意味する形容詞。
単語自体には「良い/悪い」のイメージはないので、不満を表明したいときには自分の気持ちと合わせて使ってみましょう。
damp
slightly wet, often in a way that is unpleasant
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
damp は「じめじめした」を意味する形容詞。
さきほどの wet と異なるのは、単語そのものの中に unpleasant という感情が含まれていること。日本語の「じめじめ」に一番近い単語かもしれません。
humid
warm and damp
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
humid は「むしむしする」を意味する形容詞。
単に湿っぽいだけではなく、暑いというニュアンスも含みます。そういう意味では日本の梅雨にぴったりの単語と言えるでしょう。
以上、今の季節に使えそうな英語表現を集めてみました。早く夏が来ることを祈りつつ。
Oxford Advanced Learner’s Dictionary, 8th edition
価格: ¥3,600(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る