フィンランド語学習記 vol.304 − 複数入格の作り方

15070801

前回のフィンランド語教室では、新しく複数入格の形を習いました。

 

複数入格とは?

フィンランド語の入格というのは「〜の中へ」を意味する格変化の形。

Matkustan Suomeen.(私はフィンランドへ旅行します。)
*matkustaa(旅行する)

Suomeen は「フィンランド」を意味する Suomi の入格の形。

[単数主格]Suomi
[単数入格]Suomeen

今回習ったのは、この入格の部分が複数になった形。

単数のおさらいも兼ねつつ、以下に作り方を見ていきましょう。

 

1)語幹が1つの母音で終わる場合

単数も複数も語末の母音を伸ばして[-n]を付けます。

joki(川) [単数語幹]joke [単数入格]jokeen
[複数語幹]joki [複数入格]jokiin

*入格では kpt の変化は起こりません。

 

2)語幹が2つの母音で終わる場合(単音節の語)

単数も複数も[-h-]を挟んでから、語末の母音を伸ばして[-n]を付けます。

maa(国) [単数語幹]maa [単数入格]maahan
[複数語幹]mai [複数入格]maihin

 

3)単数語幹が1つの母音、複数語幹が2つの母音で終わる場合(2音節以上の語)

単数は語末の母音を伸ばして[-n]、複数は[-h-]を挟んでから、語末の母音を伸ばして[-n]を付けます。

kauppa(店) [単数語幹]kauppa [単数入格]kauppaan
[複数語幹]kauppoi [複数入格]kauppoihin

 

4)語幹が長母音で終わる場合(2音節以上の語)

単数は[-seen]、複数は[-siin]を付けます。

huone(部屋) [単数語幹]huonee [単数入格]huoneeseen
[複数語幹]huonei [複数入格]huoneisiin

 

まとめ

語幹の作り方さえきちんとわかっていれば、そこから入格を作るのはそれほど難しくないように思います。

複数語幹の作り方がよくわからないという方は以下のエントリーにまとめてありますので、ご覧になってみてください。