フィンランド語学習記 vol.327 − バスは何人乗り?

photo credit: A Woman Gets On A Bus via photopin (license)
引き続き、フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi』を読み進めています。
その中から、今回はこんな例文をご紹介。
Bussiin mahtuu 37 henkeä.(バスには37人乗ることができます。)
*bussi(バス)、mahtua(収容できる)、henki(人)
*bussi(バス)、mahtua(収容できる)、henki(人)
bussiin は「バス」を意味する bussi の入格の形。
[主格]bussi(バス)
[入格]bussiin(バスの中に)
[入格]bussiin(バスの中に)
mahtua+入格の形で「〜を収容できる」という意味になります。
フィンランド語の語法書『Tarkista Tästä』には、次のような疑問文の形がのっていました。
MAHTUA(verbi, intransit)
mahtua + N ill/all Kuinka monta henkeä mahtuu yhteen bussiin?
『Tarkista Tästä』P.80
yhteen は数字の1を意味する yksi の入格の形。(フィンランド語では数字も格変化します!)
つまりこの文は「一台のバスには何人乗ることができますか?」というような意味になっています。
そう言われてみると、バスの定員というのは一般に何人くらいなのでしょう? ほんとに37人? そんなことが少しだけ気になってしまいました。