卵の「黄身」と「白身」は英語で何と言う?

photo credit: Simplicity via photopin (license)
ゴーヤーチャンプルーをつくるのに卵をといていたとき、混ざっていく黄身と白身を見ながら、
卵の「黄身」と「白身」は英語で何と言うのだろう?
そんな疑問が浮かびました。
このように、身の回りにあるのに英語で何と言うのか知らない単語というのは、案外たくさん存在するもの。さっそく辞書で調べてみると、
yolk
the round yellow part in the middle of an egg
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
white
the part of an egg that surrounds the yolk(=yellow part)
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
英語で「黄身」は yolk、「白身」は white。
黄身には独自の単語があるのに、白身は単なる white になってしまいます。
日本語では黄身と白身は同格のものという感覚がありますが、英語では大切な黄身とそのまわりにある白身という捉え方なのかもしれません。
単語の使い方一つで自分をとりまく世界の見方が変わってしまう、このあたりの感覚はとても興味深いもの。
目の前の卵一つからでも、人間の言葉と認識の関係について、あれこれ思考を巡らせることができるように思います。
Oxford Advanced Learner’s Dictionary, 8th edition
価格: ¥3,600(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る