フィンランド語学習記 vol.335 − 格の英語名、フィンランド語名

photo credit: Greetings From Hoth – Home Of The Echo Base via photopin (license)
この頃、フィンランド語の文法を調べるときに、英語やフィンランド語で書かれた文法書を参考にする機会も増えてきました。
文法書なので、格の名前のような文法用語もよく出てくるのですが、
inessive → 内格
のようにストレートに理解することがなかなかできません。
えーと、adessive って何だったっけ??
なんて考えてしまって、いちいち調べるはめに。
そこで改めて格の英語名とフィンランド語名をまとめてみました。
英 | フィン | ||
---|---|---|---|
主格 | 〜は/が | nominative | nominatiivi |
属格 | 〜の | genitive | genetiivi |
分格 | 〜を | partitive | partitiivi |
内格 | 〜の中で/に | inessive | inessiivi |
出格 | 〜の中から | elative | elatiivi |
入格 | 〜の中へ | illative | illatiivi |
接格 | 〜の表面で/に | adessive | adessiivi |
奪格 | 〜の表面から | ablative | ablatiivi |
向格 | 〜の表面へ | allative | allatiivi |
様格 | 〜として | essive | essiivi |
変格 | 〜に(なる) | translative | translatiivi |
欠格 | 〜なしで | abessive | abessiivi |
具格 | 〜を使って | instructive | instruktiivi |
共格 | 〜と共に | comitative | komitatiivi |
例えば partitive(分格)などは、part(部分)からの連想ですぐにわかるのですが、elative(出格)や illative(入格)などはよくこんがらがってしまいます。
とはいえ、英語とフィンランド語の呼び名はよく似ているので、一つを覚えればもう一つを覚えるのは簡単そう。
手持ちの語法書『Tarkista Tästä』には ela(=elatiivi)、ill(=illatiivi)のような短縮形も出てくるので、一通りざっと覚えておくに越したことはなさそうです。