【 】の名前は何と言う?

15112901

国語辞典や漢和辞典でよく使われている【 】←こういう括弧があります。

前にこの括弧を話題にしようとしたとき、「えーと、あの括弧の太いやつ、、、外側はかくっとなっていて、内側は丸くなっていて、、、」のようにずいぶん説明に苦労したことがありました。

この【 】の正式な名前は何なのだろう?と思って、調べてみたところ、

隅付き括弧(すみつきかっこ)

と言うのだそう。つまり( )に隅を付けたということなのでしょう。

あんなに説明に苦労したのに、たった三文字で【 】を表してしまうとは、素晴らしい命名力! 恐れ入りました。

それにしても国語辞典や漢和辞典で[ ]や{ }や〔 〕ではなく、【 】を使うことが多いのはなぜなのでしょう?

一つには【 】は他の括弧に比べて目立ちやすいという理由があるのかもしれません。

そんなこともあり、自分の場合は仕事で送るメールの件名を【○○】○○○○○○ のようにして、メールの区分(依頼・報告など)を示すのに使っています。

何事にも最初に考えた人というのがいる訳で、最初にこの【 】の形を考案した人にはもっとスポットライトが当たってもよいのではないかと思います。

また今後、更に改良を加えた新型の括弧が登場する可能性はあるのでしょうか??

「それは思い付かなかった!」と周囲を驚かせるような斬新な括弧が登場したら楽しいですね。