フィンランド語学習記 vol.364 − 医療センターはどこ?

photo credit: Hotel Torni Tower in Helsinki via photopin (license)
フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi』にこんなスキットが出てきました。
(すみませんが、カッリオ医療センターがどこにあるのか教えていただけませんか?)
Kun menette ensin tätä katua suoraan eteenpäin noin kolmesataa metriä ja sitten käännytte vasemmalle, niin lääkäriasema on heti oikealla.
(まずこの道をまっすぐ300メートルくらい進んで左に曲がります。そうすると医療センターはすぐ右にありますよ。)
*lääkäriasema(医療センター)、suoraan(まっすぐに)、kääntyä(曲がる)、heti(すぐに)
『suomea suomeksi 2』P.23
いかにもありそうな会話ではありますが、一文が長い!
ただしこの文型を覚えておけば、さまざまな機会に使うことができそうです。
文中の単語を変えて言ってみるのも、よい練習になりそう。
(すみませんが、 がどこにあるのか教えていただけませんか?)
Kun menette ensin tätä katua suoraan eteenpäin metriä ja sitten käännytte ,
(まずこの道をまっすぐ メートルくらい進んで に曲がります。)
niin on heti .
(そうすると はすぐ にありますよ。)
「左右に曲がる、左右にある」の表現は語尾に注意。
kääntyä vasemmalle | 左に曲がる |
kääntyä oikealle | 右に曲がる |
olla vasemmalla | 左にある |
olla oikealla | 右にある |
ところで英語で道案内のスキットを練習する場合は、自分を道案内する側に置くことが多いですが、フィンランド語の場合は、自分を道案内される側に置いた方が現実的かもしれません。
相手の言うことを聞き取ることさえできれば、何とかサバイバルできるのではないかと思います。
2月 12, 2016 @ 08:03:50
以前何度かコメントさせていただいたchoppa-です.
suomea suomeksiは持っていないのですが,
普段「フィンランド語ニューエクスプレス」で音読練習していて,
同じような表現があって,少し感動しました.
その課も,人に道を聞く内容のスキットでしたが,
「ensin suoraan eteenpäin」や「Anteeksi, mutta voisitteko sanoa」など,
やはり定型表現なんですね.勉強になりました.
2月 13, 2016 @ 23:05:32
choppa-1221さん
こんにちは。ご無沙汰しております。
なるほど、同じような表現がニューエクスプレスにものっているんですね。
本を持っているのに、全く気付きませんでした。そのようにぴったり同じ言い回しということはやはり定型表現なんでしょうね。
それではお互い頑張りましょう!