disc と disk の違いとは?

16040601

先日「ディスク」の英語表記は disc と disk のどちらだったかな?と思い辞書を調べてみると、どちらの綴りも存在するということがわかりました。

disc

  1. a thin flat round object
  2. = CD
  3. (British English) a disk for a computer
  4. = record

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

disk

  1. = disc
  2. (also magnetik disk) (computing) a device for storing information on a computer, with a magnetic surface that records information received in electronic form

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

ただ disk の語義に disc が出てきたり、disc の語義に disk が出てきたり、これだけでは二つの違いがよくわかりません。

さらに調べてみると、アップルのホームページにわかりやすい解説がのっていました。

ここでは、

  • disc = CD・DVD などの光学式メディア
  • disk = ハードディスクなどの磁気メディア

という定義がなされています。

そう言われてみると、たしかに CD は disc っぽいし、ハードディスクは disk っぽいな、などと思えてくるから不思議なもの。

ただこの説明は「なぜ disc と disk という二つの綴りを使い分けなければいけないのか?」という疑問への答えにはなっていません。

推測するに、まずテキトーな人がついうっかり disc と disk という二つの綴りを使ってしまい、それから生真面目な人が二つの使い分けを上記のように定めるという過程があったのではないでしょうか。

言語の発展というのは、案外この「テキトーな人」と「生真面目な人」の追いかけっこによって推進されているのかもしれません。

 
オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版 オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版
価格: ¥3,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る