フィンランド語学習記 vol.376 − 球技の名前

photo credit: Marina mornings via photopin (license)
フィンランド語で「ボール」は pallo(パッロ)。
この pallo は、様々な球技の名前にも使われています。
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
jalkapallo | football | サッカー |
sulkapallo | badminton | バドミントン |
lentopallo | volleyball | バレーボール |
koripallo | basketball | バスケットボール |
jalkapallo の jalka は「足」の意味。
sulkapallo の sulka は「羽」の意味。
lentopallo の lento は「飛行」の意味。
koripallo の kori は「籠」の意味。
日本ではすっかりカタカナ語が定着していますが、漢字で表せばそれぞれ「蹴球、羽球、排球、籠球」となり、フィンランド語のイメージに近くなります。
そんな中、一つだけ異なっているのが、フィンランド語の lentopallo と日本語の排球。
排球の語源を調べてみると、相手のコートにボールを「排出」するので排球という説が有力なようです。
一方の lentopallo はボールがびゅんびゅん飛んでいくイメージでしょうか?
このあたりの視点の違いはおもしろいですね。