フィンランド語学習記 vol.385 − suomalais-ugrilainen kieli
フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi 2』にフィンランド語の親戚関係に関する記述が出てきました。
Suomi on suomalais-ugrilainen kieli, ja se on sukua muun muassa virolle, saamelle ja unkarille.
(フィンランド語はフィン・ウゴル語であり、例えばエストニア語、サーミ語、ハンガリー語などと親戚関係にあります。)
*suomi(フィンランド語)、viro(エストニア語)、saame(サーミ語)、unkari(ハンガリー語)
(フィンランド語はフィン・ウゴル語であり、例えばエストニア語、サーミ語、ハンガリー語などと親戚関係にあります。)
*suomi(フィンランド語)、viro(エストニア語)、saame(サーミ語)、unkari(ハンガリー語)
ここではフィンランド語に近い言語として、エストニア語、サーミ語、ハンガリー語の3つが挙げられています。
それでは、これらの言語は実際どのくらいフィンランド語に似ているのでしょう?
その一端を知るため、今回は0〜10の数詞を比較してみました。
フィンランド語 | エストニア語 | サーミ語 | ハンガリー語 | |
---|---|---|---|---|
0 | nolla | null | nolla | nulla |
1 | yksi | üks | okta | egy |
2 | kaksi | kaks | guokte | kettő |
3 | kolme | kolm | golbma | három |
4 | neljä | neli | njeallje | négy |
5 | viisi | viis | vihtta | öt |
6 | kuusi | kuus | guhtta | hat |
7 | seitsemän | seitse | čieža | hét |
8 | kahdeksan | kaheksa | gávcci | nyolc |
9 | yhdeksän | üheksa | ovcci | kilenc |
10 | kymmenen | kümme | logi | tíz |
数詞について言えば、フィンランド語にもっともよく似ているのはエストニア語でしょう。
サーミ語は、文字は異なるものの音はフィンランド語に近い感じ。
ハンガリー語は、文字も音もあまりフィンランド語には似ていません。
(ただ0だけは、どの言語もよく似ています。)
他の北欧の言語(スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、アイスランド語)には似ていないフィンランド語ですが、日本語話者の立場からすると親戚の言語があるというだけで何だかうらやましい感じがします。
6月 23, 2016 @ 13:00:36
はじめまして。
フィンランド語を独学で勉強し始めて、こちらのサイトを日々参考にさせていただいています。まだ網羅的なテキストに出会えていないなか、大変ありがたい存在です!
親戚にあたる言語というところで僭越ながら…諸説ありますが、日本語とフィンランド語は遠い遠い親戚という説もあるようですね。大学で朝鮮語を専攻したときに日本語・朝鮮語・モンゴル語・トルコ語etcがウラル=アルタイ語族と習ったのですが、フィンランド語はウラル語族なので、縁戚にあたるのでしょうか。不真面目な学生だったので、あいまいな情報です。
動詞の活用だけで精一杯の初心者ですが、これからも陰ながらお世話になります。どうぞよろしくお願いします、Kiitos paljon :-))
6月 28, 2016 @ 00:55:12
Uraraさん
コメントありがとうございます。
日本語とフィンランド語の関係についてはよくわかりませんが、日本語のネイティブスピーカーにとってフィンランド語というのは英語より親近感を感じる言語かもしれませんね。
英語ネイティブの中には「フィンランド語はとんでもなく難しい」と感じる人もいるようですが、日本語ネイティブにとっては文法や音声の面でとっつきやすいところもあるのではないでしょうか。
。。。と自分を励ましつつ、フィンランド語の勉強を頑張りましょう!