A woman needs a man like a fish needs a bicycle.

photo credit: Fish illustration #4 via photopin (license)
アイルランド出身のロックバンド U2 の1991年のアルバム『Achtung Baby』に入っている「Tryin’ to Throw Your Arms Around the World」という曲の中に次のようなフレーズが出てきます。
A woman needs a man like a fish needs a bicycle.
さて、この文はいったいどのように訳したら良いでしょう?
直訳すれば「魚が自転車を必要とするように、女性は男性を必要とする」となりますが、これでは意味がきちんと伝わりません。
この文の真意は「女性が男性を必要とするレベル=魚が自転車を必要とするレベル」ということなので、
「魚が自転車を必要としないように、女性は男性を必要としない」
というように否定形で訳すのが一般的。
なお、この男性にとって悲しいフレーズは、Irina Dunn というオーストラリアの女性作家の引用なのだそう。
一度聞いたら忘れられないインパクトのある表現ですね。
<おまけ>
“A woman needs a man like a fish needs a bicycle.” というフレーズを Google 翻訳で英訳してみると、
「女性は魚のような男が自転車を必要とする必要があります。」
と変換されました。一瞬??と思いましたが、たしかに like を接続詞ではなく前置詞と解釈すればこのように読めないこともありません。
いったいどのようなシチュエーションなのだろう?と想像してみるとおかしいですね。