フィンランド語学習記 vol.391 − 形容詞の比較変化(3)

昨日のエントリーに続いて、形容詞の比較表現について。

フィンランド語学習記 vol.389 − 形容詞の比較変化(1)

フィンランド語学習記 vol.390 − 形容詞の比較変化(2)

今回はちょっと変わった比較級・最上級の形を見ていきたいと思います。

その前に基本的な比較級・最上級の作り方をもう一度おさらいしておきましょう。

 

形容詞の比較級・最上級の作り方(規則変化)

形容詞の比較級・最上級を求めるための手順は以下のとおり。

suuri(大きい)→比較級

suuri 1)単数語幹を求める suure
suure 2)kpt の変化を伴う単語では弱形の語幹を使用
*今回は kpt の変化なし
suure
suure 3)2音節の語では語末の[-a/-ä]が[e]に変化する
*今回は語末が[-e]なのでそのまま
suure
suure 4)語幹に比較級の印[-mpi]を付ける suurempi
suuri(大きい)→最上級

suuri 1)単数語幹を求める suure
suure 2)kpt の変化を伴う単語では弱形の語幹を使用
*今回は kpt の変化なし
suure
suure 3ー1)語末の長母音は短母音に変化する
3ー2)語末の[-e][-a/-ä]は消える
3ー3)語末の[-i][-ii]は[-e]に変化する
*今回は(3ー2)のルールを適用
suur
suur 4)語幹に[-in]を付ける suurin

結果として、suuri(大きい)の比較級・最上級は次のような形になります。

原級 比較級 最上級
suuri(大きい) suurempi suurin

 

形容詞の比較級・最上級の作り方(不規則変化)

Every rule has its exceptions.(規則あれば例外あり)という訳で、どのような規則にも例外は存在します。

英語の比較級・最上級にも、いわゆる不規則変化というものがありました。

原級 比較級 最上級
good(良い) better best
bad(悪い) worse worst
many(多くの) more most
little(少しの) less least

 

それではフィンランド語の場合はどうなのでしょう?

調べてみると、フィンランド語の比較級・最上級にもいくつかの不規則変化があるようです。

原級 比較級 最上級
hyvä(良い) parempi paras
parhain
lyhyt(短い) lyhyempi
lyhempi
luhyin
lyhin
pitkä(長い) pitempi pisin
uusi(新しい) uudempi uusin

 

こうしてみると、hyvä – parempi – paras(parhain)の変化だけがずいぶん独特な印象。

その他はちょっとした誤差(?)のような気もします。

とはいえ、杓子定規にもとのルールを当てはめることはできないので、これらの形はそのまま覚えるしかありません。

ただいかにも比較変化で使いそうな単語ばかりなので、おそらく使っているうちに自然と馴染んでくるのではないでしょうか。(楽観的?)

続いて明日のエントリーでは、比較級・最上級の格変化を見ていきたいと思います。