「単3電池」は英語で何と言う?

Mac のワイヤレスキーボードの電池が切れたので、交換していたときのこと、

そういえば「単3電池」というのは、英語で何と言うのだろう?

と気になり、調べてみると、正解は AA battery でした。

なお AA の部分は「エーエー」ではなく「ダブルエー」と読むようです。

「単3」が AA ということは「単2」か「単4」がAなのかな?と思い、その他のサイズも調べてみると次のようになっていました。

単1
単2
単3 AA
単4 AAA
単5
単6 AAAA

 

AとBはいったいどこに行ってしまったのでしょう?

調べてみると、もともとはAやBという電池もあったようなのですが、今では使われなくなってしまったようです。

想像してみると、異なるサイズの乾電池に名前を付けるというのは案外難しいことなのかもしれません。

例えば、ここに大きさの異なる三つの乾電池があるとします。それぞれに「A・B・C」あるいは「1・2・3」という名前を付けてしまうと、その三つよりも大きい乾電池や小さい乾電池、あるいは中間の大きさの乾電池を作ったときの命名が難しくなってしまいます。

さきほどのリストからは、そんな先人の苦労が伝わってくるようにも思います。