でんでん虫について

photo credit: slowing down via photopin (license)

photo credit: slowing down via photopin (license)

先日ある本を読んでいたら、でんでん虫(かたつむり)のことを「電電虫」と表記しているのを見かけました。

最初は字面を見て「電電虫って何?」と思ったのですが、ほどなく「ああ、でんでん虫のことか」と気が付きました。

でんでん虫は漢字で書くと電電虫なのでしょうか?

あのツノから電気を出している訳でもないのに、そんな表記があるのかなあと思い、辞書を調べてみました。

でんでんむし

カタツムリの幼児語

「新明解国語辞典 第七版」

新明解には漢字表記が出ていません。

続いて語源由来辞典を調べてみると、でんでん虫というのは「出出虫(ででむし)」の変化した語だという説明が出ていました。

出出虫というのは(例えばツノを)出せ出せという意味であって、電電虫の意味ではないという記述まであります。

やはり電電虫という表記は間違いなのでしょうか?

しかし電電虫という表記も味があって捨てがたいので、もし「でんでん虫=電電虫」説があるなら、ぜひ聞いてみたいものです。

 
新明解国語辞典 第七版 公式アプリ 新明解国語辞典 第七版 公式アプリ
価格: ¥1,900(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る