へつぽつ

photo credit: Pai Shih Sailing on the Golden Lake via photopin (license)
昔から乗り物酔いをしやすい体質なので、船に乗るときはいつもひやひや。
日本語には、あの左右に揺れるいやーな感じを表した次のような表現があるようです。
へつぽつ【丿乀】
船などが左右に揺れるさま。
「大辞林 第三版」
二文字合わせて漢数字の「八」のようにも見える「丿乀」はれっきとした漢字。
せっかくなので拡大して見てみましょう。
丿乀
よーく見ると「丿」と「乀」のバランスが微妙にずれているのがおもしろいところ。
「丿」の方が少しだけ急な角度になっています。また、
これはカタカナの「ノ」なのでは?
と言う人のために、カタカナの「ノ」と漢字の「丿」を比較してみましょう。
ノ丿
左がカタカナの「ノ」、右が漢字の「丿」です。
「紛らわしい!」と言いたい気持ちはわかりますが、考えてみるとカタカナに似た漢字というのは他にもたくさんあります。
例えば、工(こう)、力(ちから)、夕(ゆう)、卜(ぼく)、 二(に)、口(くち)などなど。
ですから、カタカナの「ノ」に似ている漢字があるからと言って、特に目くじらをたてる必要はないのです、たぶん。