Now I may wither into the truth.

photo credit: andryn2006 Sunrise over the Temple of Hercules via photopin (license)
久しぶりに読み直している『イェイツ詩集』から一編。
英 | The Coming of Wisdom with Time
Though leaves are many, the root is one; |
---|---|
日 | 時を経て叡知が訪れる
木の葉は数多くても幹は一つ、 |
*『対訳イェイツ詩集』より
wither into the truth という表現にしみじみと感じ入りつつ、そもそも truth って何だろう?という思いが沸き上がってきたので辞書を引いてみました。
truth
- the truth [singular] the true facts about something, rather than the things that have been invented or guessed
- [uncountable] the quality or state of being based on fact
- [countable] a fact that is believed by most people to be true
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
この定義によると、truth というのは作られたり(invented)、推測されたり(guessed)したものではない、本当の事実(true facts)であると。
ただ考えてみれば、あらゆる truth というのは、誰かがそれを truth だと思っているから truth になるのであって、初めからそこにある truth などというものは存在しないはず。
だとしたら、さきほどのイェイツの詩の主人公はどこへ向かっているのだろう? そんなことを考えている休日の昼下がりです。