「修正液」は英語で何と言う?

photo credit: VernsPics Cause and effect… via photopin (license)
つい先日、駅前の文房具屋さんでボールペンと付箋と修正液を買いました。
「ボールペン」は ballpoint pen。
「付箋」は sticky note(あるいは商品名で Post-it)。
「修正液」は、、、英語で何と言うのでしょう?
思い付かなかったので、帰宅後に辞書を調べてみました。すると次の単語を発見。
white-out
NOUN
- A dense blizzard, especially in polar regions.
- [mass noun] White correction fluid for covering typing or writing mistakes.
- A loss of colour vision due to rapid acceleration, often prior to a loss of consciousness.
「修正液」は上記2番の意味。ただ white-out という単語から真っ先に連想するのは1番の「猛吹雪」の意味かもしれません。
雪で視界が真っ白になってしまうことと白い液体で誤字を真っ白にすることが同じ表現だというのはおもしろいですね。
なおこの white-out は「〜を修正液で消す」という意味の動詞としても使えるとのこと。
またさらに調べてみると、次のようなもう少し堅い表現もありました。
correction fluid
NOUN
[mass noun] An opaque liquid painted over a typed or written error so as to allow for the insertion of the correct character.
correction fluid は日本語の「修正液」そのままですね。
なお「修正テープ」にはここから派生した correction tape という表現を使うのが一般的なようです。
以上、今回は修正液をめぐる英語表現をまとめてみました。