フィンランド語学習記 vol.26 − 二人称複数代名詞はなぜ敬称になるのか?

photo credit: Pensiero via photopin cc

今回は人称代名詞のお話。

まずはフィンランド語の人称代名詞を見てみましょう。

minä me 私たち
sinä あなた te あなたたち
hän 彼/彼女 he 彼ら/彼女ら

 
*フィンランド語は基本的にローマ字読みですので、meは「ミー」ではなく「メ」、te は「テ」、heは「ヒー」ではなく「ヘ」と読みます。

この中で少し面白い使い方をするのが te で、『フィンランド語文法ハンドブック』には下記の記述があります。

1人の相手に複数の te を使うと sinä を使うよりも丁寧になります。その場合には、しばしば Te と書きます。

P18

二人称複数代名詞がフォーマル(敬称)になるというのは、実はヨーロッパの言語では広く見られるしくみです。例えばフランス語と比較してみましょう。

フランス語 フィンランド語
親称 敬称 親称 敬称
単数 tu vous sinä te/Te
複数 vous te

 
基本的な考え方は同じであるように見えます。それでは英語の場合はどうでしょうか。

現代英語の二人称代名詞である you は、もともと古英語では「与格(〜に)」「対格(〜を)」の複数形として使われていたようです。

主格 与格/対格
親称 敬称 親称 敬称
単数 thou you thee you
複数 ye you

 
まず与格/対格であった you が「主格(〜が)」にも使われるようになり、それから敬称の you が一般化するにつれ、現代英語ではほとんど you で表すことになったとのこと。

複数が丁寧であるという考え方は英語にも及んでいたのですね。

それにしても、なぜ複数を使うと丁寧になるのでしょうか?

日本語では同じ二人称複数でも、「皆様」と「てめえら」ではニュアンスがかなり違いますし、複数形を使うと丁寧になるという感覚はありません。

調べてみたところ、これには相手を直接名指しせず、間接的に言及することで敬意(距離感)を示すためという説があるようです。あなたひとりのことを指しているのではなく、一般的な話をしているんだけどね、という感じでしょうか?

日本語でもそのような言い回しがないか探してみたのですが、残念ながら見つけられず。

ただし日本語でも相手を名指しする代わりに「部長」や「先生」など役職で呼んだりすることがありますので、案外そのあたりと似たような感覚なのかもしれません。