フィンランド語学習記 vol.455 − ヘルシンキは世界で一番大きい都市?

photo credit: hile WP_20160904_06_47_59_Rich via photopin (license)
フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi 2』の復習をすすめています。
今、読んでいるのは比較級・最上級の導入に当たる単元。
今回はテキストの中に出てきたちょっと楽しいスキットを紹介してみます。おそらくお母さんと男の子の会話でしょうか。
− Mitä sinä opit koulussua tänään, pikku-Kalle.
− Helsinki on maailman suurin kaupunki.
− Eikä ole! Ei Helsinki ole maailman suurin kaupunki.
− No siinä tapauksessa minä en oppinut mitään.
− Helsinki on maailman suurin kaupunki.
− Eikä ole! Ei Helsinki ole maailman suurin kaupunki.
− No siinä tapauksessa minä en oppinut mitään.
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
oppia | learn | 学ぶ |
koulu | school | 学校 |
pikku | little | 小さな |
maailma | world | 世界 |
suuri | large | 大きい |
siinä tapauksessa | in that case | その場合には |
会話らしく訳してみると、次のような感じに。
− 今日は学校で何を学んだの、カッレ。
− ヘルシンキは世界で一番大きい都市だってこと。
− 違う! ヘルシンキは世界で一番大きい都市ではないでしょ。
− それなら、僕は何も学んでないよ。
− ヘルシンキは世界で一番大きい都市だってこと。
− 違う! ヘルシンキは世界で一番大きい都市ではないでしょ。
− それなら、僕は何も学んでないよ。
カッレくんのすっとぼけた感じが面白いです。
文法的には “Helsinki on maailman suurin kaupunki.” の suurin の部分が最上級の形になっています。
念のため形容詞の最上級の作り方をおさらいしておきましょう。
suuri(大きい)
suuri | 1)単数語幹を求める | → | suure |
suure | 2)kpt の変化を伴う単語では弱形の語幹を使用 *今回は kpt の変化なし |
= | suure |
suure | 3ー1)語末の長母音は短母音に変化する 3ー2)語末の[-e][-a/-ä]は消える 3ー3)語末の[-i][-ii]は[-e]に変化する *今回は(3ー2)のルールを適用 |
→ | suur |
suur | 4)語幹に[-in]を付ける | → | suurin |
このように[-i]で終わる形容詞の最上級の求め方は以下の2つのパターンに分かれます。
【原則】語幹が[-e]になる単語
そのまま[-n]を付けます。
suuri(大きい)→ suurin
pieni(小さい)→ pienin
pieni(小さい)→ pienin
【外来語系】語幹が[-i]になる単語
[-e-]を挟んで[-n]を付けます。
siisti(清潔な)→ siistein
これから未知の単語が出てきたときには、どちらのパターンなのか見極めていく必要がありそうです。