フィンランド語学習記 vol.456 − 二番目や三番目に大きい

photo credit: Jori Samonen Pikku Kallahti via photopin (license)
きのうのエントリーで次のような文を紹介しました。
もちろんこの文は事実を正しく伝えていないので、次のように書き換えておきましょう。 Helsinki on Suomen suurin kaupunki.
(ヘルシンキはフィンランドで一番大きな都市だ。)
(ヘルシンキはフィンランドで一番大きな都市だ。)
また二番目や三番目に大きい都市は次のように表すことができます。
Espoo on Suomen toiseksi suurin kaupunki.
(エスポーはフィンランドで二番目に大きな都市だ。)
(エスポーはフィンランドで二番目に大きな都市だ。)
Tampere on Suomen kolmanneksi suurin kaupunki.
(タンペレはフィンランドで三番目に大きな都市だ。)
Vantaa on Suomen neljänneksi suurin kaupunki.
(ヴァンターはフィンランドで四番目に大きな都市だ。)
Turku on Suomen viidenneksi suurin kaupunki.
(トゥルクはフィンランドで五番目に大きな都市だ。)
これらの文で suurin の前に置かれているのは序数の変格の形[-ksi]。
基数ではなく序数の変格である点に注意しましょう。
基数 | 序数 | ||
---|---|---|---|
主格 | 変格 | 主格 | 変格 |
kaksi | kahdeksi | toinen | toiseksi |
kolme | kolmeksi | kolmas | kolmanneksi |
neljä | neljäksi | neljäs | neljänneksi |
viisi | viideksi | viides | viidenneksi |
序数のそのまた変格となると作るのも大変。こんがらがってしまわないように注意が必要です。