こじんまり? こぢんまり?

17033001

日本語を書いているときに、ときどきわからなくなるのが「じ」と「ぢ」の使い分けです。

この前は「こじんまり」と「こぢんまり」のどちらが正しいのかわからなくなってしまいました。

こういうときは、おっくうがらずに辞書を引いてみましょう。

こぢんまり

小さいなりにまとまっていて、落ち着いた雰囲気が有る様子。「ー(と)した住まい」

「新明解国語辞典 第七版」

新明解には「こぢんまり」の見出し語はありますが、「こじんまり」の見出し語はありません。

その他の辞書はどうでしょう?

こじんまり

→こぢんまり

「ベネッセ表現読解国語辞典」

「こぢんまり」に誘導されて行ってみると、、、

こぢんまり

小さいながら、ほどよくまとまって落ち着きのあるようす。◎こぢんまり(と)した家。=こじんまり

「ベネッセ表現読解国語辞典」

ベネッセは「こじんまり」という表記も認める立場のようです。

もう一冊、見てみましょう。

こじんまり

→「こぢんまり」

「角川必携国語辞典」

ふたたび「こぢんまり」に誘導されて行ってみると、、、

こぢんまり

小さいなりに、ほどよく整っていて感じのいいようす。「ーまとまる」「ーした家」

▷「こじんまり」は誤り。

「角川必携国語辞典」

角川必携は「こじんまり」は誤りとの見解を示しています。

ではなぜ「こじんまり」は誤りなのだろう?と考えてみると、「こぢんまり」はもともと次の単語から来ていることに思い当たります。

ちんまり

小さくまとまって、かわいらしいようす。「ーした鼻」「ーした家」

「角川必携国語辞典」

「こ+ちんまり」なのだから「こぢんまり」が正しいと言われればたしかにそのとおり。

とはいえ「こじんまり」という表記にも何だか捨てがたいものがあります。みなさんの見解はいかがでしょうか?

 

新明解国語辞典 第七版
新明解国語辞典 第七版

posted with amazlet at 17.03.30
三省堂 (2011-12-01)
売り上げランキング: 547

 

ベネッセ表現・読解国語辞典
ベネッセコーポレーション
売り上げランキング: 4,738

 

角川 必携 国語辞典
角川 必携 国語辞典

posted with amazlet at 17.03.30
角川書店
売り上げランキング: 73,401