しんねこ

photo credit: cobalt123 Hurry, Diptych via photopin (license)
国語辞書で「◯◯ねこ」を調べてみると、見出し語の中にさまざまな猫がいることがわかります。
- うみねこ【海猫】
- かいねこ【飼い猫】
- しゃむねこ【シャム猫】
- しんねこ
- どらねこ【どら猫】
- ねんねこ
- まねきねこ【招き猫】
- やまねこ【山猫】
このリストを見たときに意味がわからなかったのが「しんねこ」という単語。
おそらく猫ではないのだろうということは想像できますが、みなさんは意味がわかりますか?
??
新明解の語義を見てみましょう。
しんねこ
男女が差し向かいで、むつまじく話し合うこと。〔俗語的表現〕
「新明解国語辞典 第七版」
この言葉は三国にも出ています。
しんねこ
男と女がふたりだけで、しずかにむつまじくしているようす。
「三省堂国語辞典 第七版」
おしゃべりな新明解とシャイな三国の対比がおもしろいですね。
三国のような国語辞典に出ているということは、今も日本のどこかで使われているはずなのですが、私自身は過去に読んだり聞いたりした記憶がありません。
いつかどこかで出会うことができるのか、その日を楽しみに待ちたいと思います。
新明解国語辞典 第七版 公式アプリ
価格: ¥1,200(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る
三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,080(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る