Last night I dreamt that somebody loved me

18041001

dream という単語には「夜、眠っている時に見る夢」と「願望の夢」という二つの意味があります。

dream

noun

  1. [countable] a series of images, events and feelings that happen in your mind while you are asleep
  2. [countable] a wish to have or be something, especially one that seems difficult to achieve

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

dream

verb

  1. [intransitive, transitive] to experience a series of images, events and feelings in your mind while you are asleep
  2. [intransitive, transitive] to imagine and think about something that you would like to happen

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

この dream の過去形には dreamed の他に dreamt という形があるということを以前のエントリーに書いたことがあります。

mt, nt

このエントリーの要点は、

  • 数ある英単語の中で[-mt]という語尾を持つのは dreamt ただ一語であること。
  • dreamt はイギリス英語であること。
  • しかしイギリス国内だけでみれば、dreamt よりも dreamed の方がよく使われていること。

ただ dreamt という形の実際の使用例を見たことがなかったので、本当に使われているのだろうか?と気になっていました。

しかし先日聞いていた The Smiths の『Strangeways, Here We Come』というアルバムにこんなタイトルの曲が収録されていることに気が付きました。

dreamt!

The Smiths はイギリスのバンドなので、dreamt がイギリス英語であるという先述の情報とは合致しています。

ちなみにこの曲名を Google 翻訳で和訳すると次のように変換されました。

Last night I dreamt that somebody loved me.
→ 昨夜、誰かが私を愛していることを夢見ていました。

この和訳だと dream の部分が「夜、眠っている時に見る夢」ではなく「願望の夢」であるような印象を与えるような気がします。

願望の夢ならば somebody would love me となるはずなので、ここは「昨夜、誰かが私を愛している夢を見た。」くらいが適訳かもしれません。

またこの dreamed vs dreamt の用法に関して英文校正ツール Grammarly のブログに次のような説明が出ていました。

Dreamed seems to be more popular than dreamt when talking about sleeping, but when dream has a hopeful, literary sense, dreamt might be used.

Grammarly Blog

記事にはこれ以外にも詳細な解説がありますが、要点としては dreamt という形は「夜、眠っている時に見る夢」よりも「願望の夢」の意味で使われることが多いとのこと。

すると、さきほどの曲名にもうっすらとそのようなニュアンスがあるのでしょうか?

いずれにしても「Last night I dreamt that somebody loved me」というのはたった一行だけで気持ちを持っていかれる素敵なタイトルだと思います。