なめこのぬめぬめ

なめこ[(滑子)](名)

〘生〙

①キノコの一種。色は茶色で、ぬらぬらしている。食用。

②えのきだけ。なめたけ。

「三省堂国語辞典 第七版」

今日の夕食になめこの味噌汁をつくった際に、

「なめこ」は英語で何と言うのだろう?

と思い調べてみました。それでわかったのは、英語圏でなめこは一般的ではないので、nameko mushroom とでも表現するしかないということ。

では、英語圏の人になめこのぬめぬめした食感を説明するとしたら、どんな単語を使うべきでしょう?

和英辞書などで見つかったのは slimy という単語。実際、なめこを slimy mushroom と表現することもあるようです。

ただ slimy(slime)という単語には不快なイメージもあるので、もう少し別の角度から表現する方法はないものでしょうか?

こんなときに案外役に立つのが英語版 Wikipedia のページ。調べてみると、次のような説明が出ていました。

Pholiota microspora, commonly known as Pholiota nameko or shortly nameko, is a small, amber-brown mushroom with a slightly gelatinous coating that is used as an ingredient in miso soup and nabemono…

Wikipedia「Pholiota microspora」より

pholiota microspora というのはなめこの学名。ここではなめこのぬめりを gelatinous coating(ゼラチン状のコーティング)と表現しています。

これならなめこを知らない人でも客観的になめこの食感がイメージができるかもしれません。

日本人なら知らない人はいないと思われるなめこのぬめぬめも他の言語で表現しようとするとなかなか大変です。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る