järjestys ja rauha

今日4月1日は新元号の話題で持ちきり。日本だけでなく海外のメディアもこの話題を報じています。

そこで気になるのは新元号「令和」の意味をどのように伝えているのかということ。

フィンランド国営放送ニュース(yle uutiset)ではこのように紹介されていました。

Japanin hallitsija vaihtuu kuukauden kuluttua, kun vanha keisari Akihito luopuu vallasta ja hänen poikansa Naruhito kruunataan keisariksi.

Samalla vaihtuu myös keisarillinen aikakausi. Jokaisen keisarin valta-aika saa oman nimensä.

Japanin pääministeri Shinzo Abe ilmoitti tänään, että uuden aikakauden nimeksi tulee Reiwa. Nimi muodostuu kanji-sanamerkkien sanoista “järjestys” ja “rauha”. Pääministeri kertoo myöhemmin, mitä käsitteellä tarkemmin halutaan ilmaista.

日本の天皇が一か月後に交代する。老齢の天皇明仁はその地位を譲り、息子の徳仁が天皇の地位に就く。

同時に元号も変わる。どの天皇の時代もそれぞれの名前をつけられる。

日本の首相、安倍晋三は今日、新元号が「令和」になることを発表した。この名前は「秩序」と「平和」を意味する漢字で構成される。首相は後ほど、この言葉が何を表すのかより詳しく語る予定だ。

Japanissa alkaa uusi keisarillinen aikakausi – Reiwa | Yle Uutiset | yle.fi

フィン
vaihtua be replaced 交代する
keisari emperor 皇帝、天皇
luopua abandon 放棄する
kruunata crown 王位を授ける
keisarillinen imperial 皇帝の、天皇の
jokainen every どの〜にも
ilmoittaa report 報告する
muodostua form 形成される
järjestys order 秩序
rauha peace 平和
käsite concept 概念
tarkasti accurately 正確に
ilmaista express 表現する

 

järjestys ja rauha

Nimi muodostuu kanji-sanamerkkien sanoista “järjestys” ja “rauha”.

この名前は「秩序」と「平和」を意味する漢字で構成される。

この記事では「令和」という漢字の意味を järjestys ja rauha (秩序と平和)と伝えています。

令という漢字にはそのような意味もある一方、出典となった万葉集に登場する令月という言葉は辞書で次のように説明されていました。

れいげつ【令月】

〘名〙

①めでたい月。すべて物事を行なうのによい月。

*万葉(8C後)五・八一五右序文

「于時初春令月 気淑風和」 〔儀礼 − 士冠礼〕

「精選版 日本国語大辞典」

ここでの令は「立派な、美しい」という意味のよう。

もちろん漢字の意味は一様ではないので、令和という漢字からどのようなイメージを広げるかは人それぞれなのだと思います。

平成も残り一か月。新時代に向けたカウントダウンが始まりました。