ランドセル

新学期が始まり、ランドセルを背負った子供の姿を見かけるようになりました。

今のランドセルは本当に色とりどりで、男の子は黒、女の子は赤が定番だった頃とは隔世の感があります。

ところで、このランドセルというのはいったい何語なのでしょう?

ランド(land)、セル(cell)という英語はありますが、ランドセルには英語以外の雰囲気があります。

辞書を調べてみると次のように出ていました。

ランドセル(名)〔オ ransel〘ランセル=背囊〙 の変化〕

小学生などが学用品を入れてせおうかばん。

「三省堂国語辞典 第七版」

「オ ransel」の「オ」はオランダ語のこと。ランドセルはオランダ語に由来する言葉なんですね。

ただ気になるのは、なぜランセルがランドセルになったのかということ。

真ん中のドはいったいどこから来たのでしょう?

ランセル、ランセル、ランセルと素早く唱えていると、いつのまにかランドセルになっている。。。ということはもちろんありません。

むしろ仮に landcell のような英単語があったとして、それが日本語に入ってきたときに d の音が消えてランセルに変化する方がありそうな気がします。

(例えば goodbye がグッバイになるような。)

ランドセルの場合は逆パターンなので、なぜそのように変化したのか気になります。