フィンランド語学習記 vol.735 − サーミ語での教育事情

フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語。その他に北欧の先住民族サーミ人の言葉サーミ語にも公的な地位が与えられています。

フィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」にそんなサーミ語での教育事情に関するニュースが出ていました。

Saamenkielisestä opetuksesta on pulaa

Suomessa vain muutama kunta tarjoaa lähiopetusta tai varhaiskasvatusta saamen kielellä.

Vain noin 10 prosenttia saamelaislapsista saa opetusta saamen kielellä kotiseutualueen ulkopuolella. Kotiseutualue on Lapin pohjoisosissa.

Syy on ennen kaikkea tarjonnan puute, sillä kysyntää on koko ajan enemmän.

Laki määrää kunnan huolehtimaan siitä, että lapsi voi saada varhaiskasvatusta myös saamen kielillä. Suomessa puhutaan 3:a saamen kieltä.

サーミ語での教育機会が不足

フィンランドではいくつかの自治体がサーミ語での対面指導または就学前教育を提供している。

サーミ人の子供のうち、約10%だけが故郷の外でサーミ語による教育を受けることができる。故郷とはラップランド北部のことである。

その理由は何より、需要が増えていることによる供給の不足である。

法律は、子供がサーミ語ででも就学前教育を受けることができるよう自治体に配慮するよう義務付けている。フィンランドでは3種類のサーミ語が話されている。

Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

フィン
opetus teaching 教育
pula shortage 不足
muutama a few, some いくつかの
kunta municipality 自治体
tarjota offer 提供する
lähiopetus face to face teaching 対面指導
varhaiskasvatus early childhood education 就学前教育
kotiseutu home district 故郷
ulkopuoli outside 外側
ennen kaikkea above all 何よりも
tarjonta supply 提供、供給
puute shortage 不足
kysyntä demand 要求
koko ajan all the time ずっと
määrätä determine, order 決定する、命令する
huolehtia care 面倒を見る

 

歴史的な経緯からサーミ語にフィンランドの公的な言語としての地位を与えたい。しかしそのための予算や人員が確保できない。そんな理想と現実のギャップを感じるニュースです。

サーミ語での教育が行われなくなれば、いつの日かサーミ語の存在自体が過去のものになってしまうのは避けられないこと。難しい問題だとは思いますが、共存共栄の道はないものでしょうか。