フィンランド語学習記 vol.53 − 衣類の名前
すっかり暖かくなってきたこの頃。出かける際にコートを着ることもなくなってきました。
そんな訳で、先日の休みにコートをクリーニングに出したり、衣類の整理をしていたところ、フィンランド語で衣類の名前を何というのかあまり知らないことに気付いたので、調べてみることにしました。
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
hattu | hat | 帽子 |
paita | shirt | シャツ |
pusero | blouse | ブラウス |
villapaita | sweater | セーター |
mekko | dress | ドレス |
takki | jacket | ジャケット |
solmio | tie | ネクタイ |
housut | trousers | ズボン |
farkut | jeans | ジーンズ |
hame | skirt | スカート |
sukat | socks | くつ下 |
kengät | shoes | くつ |
こうしてみると、hattu(帽子)のほかに英語に似た単語はないようです。
シャツ(paita)にウール(villa)をのせると、セーター(villapaita)のできあがり。
フィンランドの有名なファッションブランド、マリメッコ(Marimekko)は、マリー(Mari)のドレス(mekko)という意味なんですね。
sukat はスカートではなく、くつ下なので要注意。
英語では、shoes(くつ)など二つの組み合わせから成るものには複数形の[-s]を付けますが、フィンランド語でも同じく複数形の[-t]を付けるようです。
[参考]フィンランド語学習記 vol.24 − たのしい複数形? | Fragments
[-t]を付ける単語にはこのようなものも。
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
sakset | scissors | はさみ |
lasit | glasses | めがね |
このあたりは英語と同じ感覚なので、英語をやっていた人には馴染みやすいのではないでしょうか。
フィンランド語教室に通う以外に、使える単語は自分でどんどん増やしていかなければなりません。ということで、今回は衣類の名前をまとめてみました。
Nähdään!
4月 17, 2013 @ 22:49:00
Iltaa!
hattu は英語のhatと同様,周囲全体につばが出ている帽子をいい(olkihattu:麦藁帽子),lippalakki(lakkiと省略することもある)は学生帽・野球帽のような前つばがあるものをいいます。myssy または pipo は毛糸帽を言います。
villapaita は,villapusero ともいう。
takkiはジャケットでもあり,コートでもあります(talvitakki(冬コート), sadetakki(レインコート), kesätakki(夏用コート)など)。
リストのhattuからkengätまでネックレスや指輪,ベルト,腕時計,サングラスなどを含めてasuste(単),asusteet(複)といいます。こんなに多くの物を包括する概念は日本語にはありませんね。
Hyvää yötä!
4月 20, 2013 @ 11:12:28
Jussiさん
ご教授ありがとうございます。細かく見ていくと、実にいろいろな言葉があるんですね。lippalakki は英語の cap でしょうか。
辞書ではasusteは「身につけるもの」となっていますね。試しにGoogle翻訳に入れてみたら「アクセサリー」となってしまいました。
このあたりは日本語にも英語にもない概念で非常に面白いです。