フィンランド語学習記 vol.76 − 動詞の活用と語幹の変化(タイプ1)

photo credit: kevin dooley via photopin cc

いよいよ動詞を本格的に覚えていくことに。

手元の文法書によると、フィンランド語の動詞は活用のパターンによって、6種類に分けられるとのこと。

今回はその中のタイプ1の動詞を見ていきたいと思います。このタイプは語末が[母音]+[a/ä]で終わっているもの。例えば、

  • puhua(話す)
  • nukkua(寝る)

教室では、このタイプを VA動詞と呼んでいました。

VA の V というのは vowel(母音)の V でしょうか。いや vowel は英語なので、フィンランド語を調べてみると vokaali(母音)でした。

フィンランド語の動詞の約80%はこのタイプなのだそうです。だとすれば、6種類の動詞があるとはいっても、まずこのタイプをしっかりマスターするのが効率的かと。

以下に活用形の求め方を見ていきましょう。

 

puhua(話す)

フィンランド語の動詞の活用形を求める際は、まず語末の[-a/-ä]を外します。

puhua ⇒ puhu

下拵えができたら、下記の活用語尾を付け足します。

[一人称単数]+n
[二人称単数]+t
[三人称単数]語幹の最後の母音を重ねる
[一人称複数]+mme
[二人称複数]+tte
[三人称複数]+vat

すると、こんな感じに。

[一人称単数]puhun
[二人称単数]puhut
[三人称単数]puhuu
[一人称複数]puhumme
[二人称複数]puhutte
[三人称複数]puhuvat

なおフィンランド語の動詞の活用をまとめるときには、次のような2×3のマスに整理するとわかりやすいとのこと。

一人称単数 一人称複数
二人称単数 二人称複数
三人称単数 三人称複数

 
先ほど作った活用形をこのマスに当てはめると、次のようになりました。

puhun puhumme
puhut puhutte
puhuu puhuvat

 
この活用形を使って、例えば次のような文を作ることができます。

Minä puhun suomea vähän.(私は少しフィンランド語を話します。)

これだけならあまり難しいことはないのですが、そう簡単にはいかないのがフィンランド語の世界。次の例を見てみましょう。

 

nukkua(寝る)

まずは語末の[-a/-ä]を外しましょう。

nukkua ⇒ nukku

そして下記の語尾を付け足します。

[一人称単数]+n
[二人称単数]+t
[三人称単数]語幹の最後の母音を重ねる
[一人称複数]+mme
[二人称複数]+tte
[三人称複数]+vat/vät

作った活用形を先ほどの2×3のマスに整理してみましょう。

nukun nukumme
nukut nukutte
nukkuu nukkuvat

 
出来上がり!と思いきや、ちょっとおかしなところがありますね。

はい。上の4マスでは nukku の k が一つ消えているのに対して、下の2マスでは kk がそのままです。

これはどこかで見たことがある。。。と振り返ってみると、フィンランド語の語形変化のルールの一つに kpt 交替というものがありました。

ある名詞や動詞の語幹を求めるとき、単語の最後の音節に[k, p, t]が含まれていると、こんな風に語幹が変化します。

kk k nukkua nuku 寝る
pp p loppua lopu 終わる
tt t kirjoittaa kirjoita 書く

 
これ以外の kpt 交替の一覧については、こちらのエントリーをご覧ください。

[参考]フィンランド語学習記 vol.75 − kpt/子音階程交替 | Fragments

動詞の活用形を作る際は、この kpt 交替のルールをきちんと押さえていなければなりません。

また kpt 交替のルールを適用する場合でも、上記のように三人称だけは適用外となります。

なぜ三人称だけは適用外なのか??

残念ながらその理由はわかりません。。。しかし理由を考えるより、その時間で動詞を一つでも覚えた方がよさそうです。頑張りましょう!