フィンランド語学習記 vol.131 − オープンサンド

13122601

フィンランド語教室51週目のレポート後編です。

きのうのエントリーはこちら。

[参考]フィンランド語学習記 vol.130 − コーヒーを一杯 | Fragments

きのう取り上げた「コーヒーを一杯いただけますか」という表現は、教科書にのっているスキットの出だしの部分。

全体は次のようになっています。

− Saanko kupin kahvia. Ja lasin maitoa.(コーヒーを一杯いただけますか。そして牛乳を一杯。)

− Olkaa hyvä! Entä muuta?(どうぞ!他には?)

− Voinko saada myös voileivän.(オープンサンドもいただけますか。)

− Millaisen Te haluatte? Kinkkuvoileivän vai juustovoileivän?(どんなオープンサンドがほしいですか? ハムサンド?それともチーズサンド?)

− En syö koskaan lihaa. Otan yhden tuommoisen juustovoileivän.(肉は食べないので、あんなチーズサンドを一つ。)

− Ja sitten vielä muuta?(まだ他に?)

− Kiitos riittää. Ei muuta.(ありがとう十分です。他にはいりません。)

どういうシチュエーションなのかわかりませんが、飲み物だけではなく食事までお願いするとは、なかなかずうずうしい人なのかもしれません。

なおオープンサンドというのは、パンに具材を挟むのではなく、具材をのせるサンドイッチのこと。もちろんパン一枚でできてしまいます。

そんなオープンサンドは、フィンランド語で voileipä(ヴォイレイパ)。

スキットに出てくる voileivän は voileipä の対格の形です。

[主格]voileipä
[対格]voileivän

オープンサンドは数えられる名詞であり、ここでは一つのオープンサンド「全体」を表しているので対格になっています。

数えられる名詞
(可算名詞)
数えられない名詞
(不可算名詞)
全体 対格(voileivän) 分格
部分 分格(voileipää)


また voileipä を分解してみると、voi は「バター」、leipä は「パン」の意味。

そのため最初に voileipä という単語を見たときには、バターロールに違いない!と思ったのですが、実はオープンサンドのことなんですね。

Google画像検索で調べてみるとこんな結果に。色とりどりのサンドイッチを見ることができます。

また前掲のスキットにもあるとおり、具材の名前を頭にのせることによって、サンドイッチの種類を示すこともできます。

フィン
kinkkuvoileipä ハムサンド
juustovoileipä チーズサンド
lohivoileipä サーモンサンド


この中では、サーモンサンドはまだ食べたことがないので、できることならぜひ本場の味を一度味わってみたいものです。

他にもおすすめがあったら、ぜひ教えてください。