旧仮名の「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」を iPhone/Mac で入力する方法
歴史的仮名遣いの文章で用いられる「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」。
現在ではそれぞれ「い・え・イ・エ」を用いますが、この旧仮名を iPhone で入力したいと思ったことはありませんか?
ない?
。。。
たしかに現代ではほとんど使うことのないこの旧仮名たち。しかし固有名詞にこれらの文字を使うことはあるようです。例えば、
- ヰセキ
- ニッカウヰスキー
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版
- ヱビスビール
- よゐこ
などなど。
このような名称をきちんと入力したいときには、どのようにしたらよいのでしょうか?
旧仮名の「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」を iPhone で入力する方法
ずばり、日本語キーボードで「きゅうかな」と入力します。すると、このような変換候補がずらっと。
こんな方法があるんですね。
ところでよく見ると変換候補の中に「ヸ、ヹ」という文字も存在します。これはいったい何と読むのでしょう?
初見のイメージは「ヸ」は「イ」と「ギ」の中間、「ヹ」は「エ」と「ゲ」の中間といったところ。
しかし調べてみると、これは現在の「ヴィ」「ヴェ」に当たる音なのだとか。
普及はしなかったものの、かつては「v+母音」を一文字のかなで表そうとしたんですね。
旧仮名の「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」を Mac で入力する方法
Mac では、「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」を次のように入力します。
- [w y i]⇒[ゐ、ヰ]
- [w y e]⇒[ゑ、ヱ]
「ゐ・ゑ・ヰ・ヱ」というのは、もともとはワ行の音[wi, we]。
ワ | わ |
ヰ | ゐ |
ウ | う |
ヱ | ゑ |
ヲ | を |
そのためキーボード入力にも[w]を用いるようです。
まとめ
こんな知識を覚えておくと、何かのときに役に立つ!という人は、全人口の0.01%くらいでしょうか??
もし一人でもどなたかのお役に立てば幸いです。
10月 06, 2014 @ 18:58:39
ありがたうございます。
小生、歴史的仮名遣ひの方が、論理的であると信じてをり、
なるべく歴史的仮名遣ひを使ふやうに心がけてをります。
「ゑ」は、使ひませんが、存在を表す、「ゐる」「をる」は、「わ」行なので、
「〜してゐる」など、「ゐ」は、よく使ひます。
Macでも、「きゅうかな」といれたら、「ゐ」も「ゑ」も出てきました。
残念ながら、心(こゝろ)の「ゝ」は、ありません。
ちなみに、「ゝ」は、Windows の手書き入力からコピーしてきました。
「々」は、「ますます」と入れたら、「益々」となりました。
縦書きをすることはないので、「ますます」などと平仮名で繰り返す時の
「く」の字を縦に二枡分伸ばしたやうな記号は、使ひませんが、有って欲しい。
最後に、すごく役に立つ情報をありがたうございます。
10月 08, 2014 @ 21:49:45
コメントありがとうございます。記事が少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
たしかに Mac でもきゅうかなで「ゐ」や「ゑ」が出せますね。これは知りませんでした。「ゝ」の手っ取り早い入力方法はないのかなと思って少し探してみましたが、これはやはり難しいようですね。また「々」を出したいときはいつも佐々木と入力してしまいます。もっとよい方法があるのかもしれませんが。。。
2月 07, 2016 @ 07:12:01
Macで「ゝ」を手っ取り早く出すには「きごう」と打つのが早いです。私はいつもこの方法です。
2月 13, 2016 @ 23:11:47
snowyさん
たしかに「きごう」で出てきますね。情報ありがとうございます!
10月 28, 2018 @ 15:37:08
カタカムナを読むのに必要なことだったので、有難いです。
1月 22, 2019 @ 23:05:15
教えてくださいませんか、タイプ方法の「かな」を選んだら、「ゐ」と「ゑ」をタイプできませんか。