数詞と数字

14011301

おとといから各国語の数詞に関する話題を取り上げています。

フィンランド語学習記 vol.141 − longest 7 | Fragments

きのうのエントリーでは、長い数詞の例として、ズールー語の1〜10を紹介しました。

longest 7 − ズールー語の場合 | Fragments

それでは逆に、最も短い数詞を持つ言語は何語でしょうか?

いくつか調べた結果、かなりシンプルだと思われるのがエスペラント。

きのう取り上げたズールー語と比較してみましょう。

エスペラント ズールー
0 nul iqanda
1 unu kunye
2 du kubili
3 tri kuthathu
4 kvar kune
5 kvin kuhlanu
6 ses yisithupha
7 sep yisikhombisa
8 ok yisishagalombili
9 naŭ yisishagalolunye
10 dek yishumi

 
エスペラントは一番長い「4、5」でもわずか4文字。それに対してズールー語の「9」は16文字もあります。

*yisishagalolunye は頑張ってカナにすると「イシシャガルルーニェ」という感じでしょうか。

さて短い数詞といえば、日本語の「一、二、三、四、五、六、七、八、九」はどうなのだろう?と思われた方もいるかもしれません。

しかし今回「長い・短い」と言っているのは、あくまで「数詞」の話。

日本語の「一二三四五六七八九」はあくまで漢「数字」ですので、別の区分と考えた方がよいでしょう。

なお数字の世界には、私たちに最も馴染みのあるアラビア数字(0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9)以外にも、さまざまな文字が存在します。

ローマ数字 漢数字 デーヴァナーガリー数字
0
1 I
2 II
3 III
4 IV
5 V
6 VI
7 VII
8 VIII
9 IX
10 X

 
デーヴァナーガリー数字というのは、サンスクリットで使われている数字。

現代の日本で使われているのはアラビア数字に漢数字、そしてときどきローマ数字といったところですが、世界にはまだまだたくさんの数字が存在します。

そんな数字の世界をあちこち探検してみるのも、おもしろいかもしれません。