フィンランド語学習記 vol.158 − 髪
フィンランド語で「髪」は tukka(トゥッカ)または hiukset(ヒウクセット)。
同じものを表す単語が二つあるというのは、何だか気持ち悪い感じ。
「違いは何だろう?」と思い調べてみたのですが、はっきりとした違いはわかりませんでした。
Wiktionary による tukka の定義は次のとおり。
tukka
hair (covering the human head)
続いて hiukset。
hiukset
1. plural form of hius
2. hair (covering the human head)
hiukset は hius の複数形なんですね。hius も調べてみました。
hius
a single hair, strand of hair (on a human head)
tukka や hiukset が「髪」なら、こちらは「毛」でしょうか。
だとすると、tukka よりも hiukset の方が一本一本を意識しているイメージなのかもしれません。
さらにGoogle画像検索でも調べてみました。
tukka の方がブロンドヘアが多いですね。。。真相はよくわからず。
また Wiktionary を調べていたら、この他に karva という単語を発見。
karva
1. A hair (single hair on human or animal; not used of human head hair except in technical sense).
2. fur
こちらは人間だけではなく、動物の毛も表すようです。
全てまとめると次のとおり。
フィン | 日 |
---|---|
karva | 体毛 |
hiukset | 髪の毛(複数) |
hius | 髪の毛(一本) |
tukka | 髪 |
hiukset と tukka の違いはややあいまい。
しかし日本語で考えてみても、「髪」と「毛」はきちんと使い分けられていますが、「髪」と「髪の毛」はあまり厳密に使い分けられてはいないように思います。
いずれにせよ、今のところは「髪」を意味する単語として tukka と hiukset の二つを覚えておくことにします。
2月 28, 2014 @ 09:51:57
フィン・フィン辞典によると,
tukka:hiukset 毛髪
hius:tukan karva 髪の毛
karva:ihmisen ja eläinten iholta kasvava ohut sarveismuodostuma, joista tukka ja turkki muodostuu ヒトや獣の肌から生えた,毛髪や獣毛を形成する細い角質
と説明されています。
tukkaは頭皮から首筋にかけた肌から生えた髪の毛全体を言い,hiusはその1本の毛を指します。
ついでに髪のないのをkaljuusと言います。
3月 05, 2014 @ 17:13:47
Jussiさん
なるほど tukka は「毛髪全体」というイメージなんですね。だとすると波平さんの頭のてっぺんにあるのは hius でしょうか。
なかなか奥深い世界です。。。