フィンランド語学習記 vol.183 − 入格の作り方

photo credit: paul bica via photopin cc

photo credit: paul bica via photopin cc

フィンランド語教室63週目のレポート。

今回は入格の作り方を扱いました。まずは例文から。

Menen Helsinkiin(私はヘルシンキへ行きます。)
*menee(行く)

Helsinkiin はフィンランドの首都 Helsinki の入格の形。

[主格]Helsinki(ヘルシンキ)
[入格]Helsinkiin(ヘルシンキの中へ)

入格というのは、その字のとおり「〜の中へ」という意味を表すフィンランド語の格変化。

ヘルシンキへ行くということは、ヘルシンキという街の中へ行くということなんですね。

この入格の作り方は、フィンランド語の他の格とはやや異なります。

その手順を以下にまとめておきたいと思います。

 

1)語幹をもとめる

今回は以下の4つの単語を入格の形にしてみたいと思います。

talo(家)
Suomi(フィンランド)
maa(国)
huone(部屋)

まずはそれぞれの単語の語幹を求めるのが、最初のステップ。

語幹というのは、フィンランド語の単語を格変化させるためのベースになる形と思ってもらえればよいでしょう。

語幹をもとめる際には、以下のルールを適用します。

語末が[-i][-e]、子音以外のとき
→主格(辞書形)がそのまま語幹になります。

語末が[-i][-e]、子音のとき
→語末の変化が起こります。

それではさきほどの単語を一つずつ見ていきましょう。

talo(家)

語末が[-o]なのでそのまま。

talo → talo
Suomi(フィンランド)

語末が[-i]のときは[-e]に変わります。(外来語は除く)

Suomi → Suome
maa(国)

語末が[-a]なのでそのまま。

maa → maa
huone(部屋)

語末が[-e]のときは[-ee]に変わります。

huone → huonee

結果、次のような形になりました。

主格 語幹
talo talo
Suomi Suome
maa maa
huone huonee

 

2)入格の語尾を付ける

続いて入格の語尾を付けていきます。

これまでに習った格変化は、例えば内格なら[-ssA]、接格なら[-llA]というように格語尾の形が決まっていました。

しかし入格はこのように決まった形を持っていません。

以下に場合分けをしながら語尾の形を見ていきましょう。

 

2−1)語幹の末尾が1つの母音

語幹の末尾が1つの母音のときには、その母音を重ねて末尾に[-n]を付けます。

talo → taloon
Suome → Suomeen

 

2−2)語幹の末尾が2つの母音

語幹の末尾が2つの母音のときには、まずその単語が1音節か2音節以上かを確認。

1音節のときには、母音を重ねて末尾に[-n]を付け、重ねた母音の前に[-h-]を挟みます。

maa → maahan

2音節のときには、末尾に[-seen]を付けます。

huone → huoneeseen

以上の手順をまとめると、次のようになります。

主格 語幹 ( 語末のチェック) 入格
talo talo →(1つの母音)→ taloon
Suomi Suome →(1つの母音)→ Suomeen
maa maa →(2つの母音+1音節)→ maahan
huone huonee →(2つの母音+2音節以上)→ huoneeseen

 

ようやく入格の形ができあがりました。

taloon(家の中へ)
Suomeen(フィンランドの中へ)
maahan(国の中へ)
huoneeseen(部屋の中へ)

これでさまざまなものの中に入っていくことができそうです!