「お墓」は英語で何と言う?

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc

先日、初めて乗った鉄道路線の車窓から、大きな墓地が見えました。

初めての土地で墓地を見ると、必ず「こんなところにお墓があるんだー」と思ってしまうのはなぜでしょう?

あらゆるところに墓地はあるというのに。

それはさておき、英語で「お墓」は何と言うんだったかな?と思い、調べてみると grave, tomb という二つの単語が出てきました。

さっそく二つの違いを調べてみました。

grave

a place in the ground where a dead person is buried

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

tomb

a large grave, especially one built of stone above or below the ground

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

この定義によると、grave は死体を埋葬した場所、tomb は石造りの建造物を伴った大きめのお墓(grave)。

Google画像検索をすると、両者の違いがはっきりとわかります。

こうして見ると tomb というのは、装飾が施されたずいぶん豪華なお墓のイメージですね。

実際それなりのお宝がないと tomb raider(墓荒らし)も困ってしまいます。

日本だと古墳レベル(?)といったところでしょうか。

この他、英語には「墓地」を表す cemetery, churchyard, graveyard という単語もあります。

こちらも合わせて調べてみました。

cemetery

an area of land used for burying dead people, especially one that is not beside a church

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

churchyard

an enclosed area of land around a church, often used for burying people

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

graveyard

an area of land, often near a church, where people are buried

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

正確に分類するなら cemetery は教会に所属しない墓地、churchyard は教会に所属する墓地、graveyard は教会の近くにある墓地(所属はしない?)。

もっとも実際にここまで正確に使い分けられているのかどうかはわかりません。

こちらもGoogle画像検索の結果を見てみましょう。

こうして見ると churchyard は昼の写真ばかりなのに、graveyard は夜の写真が多いですね。

あるいは語義の裏側におどろおどろしいイメージが貼り付いているのでしょうか?