フィンランド語学習記 vol.224 − täytyy を使った文

14082201

Minun täytyy opiskella.(私は勉強しなければならない。)
*opiskella(勉強する)

täytyy(タウトゥー)は「〜しなければならない」という意味の動詞。英語の must や have to に当たる単語です。

この動詞を使った文はやや特殊な形になるので、以下にポイントをまとめておきたいと思います。

 

1)主語は属格の形になる

täytyy を使った文では、主語が属格[-n]の形になります。

[主格]minä(私は)
[属格]minun(私の)

ただし例文を見る限り、minun を「私の」とは訳せないので、なぜ属格になるのかはわかりません。

Minun täytyy opiskella.(私は勉強しなければならない。)

とにかく属格になる!と覚えておきましょう。

 

2)動詞は三人称単数の形になる

täytyy というのは、実は三人称単数の形。

[辞書形]täytyä(〜しなければならない)
[三人称単数]täytyy(〜しなければならない)

ただし例文を見る限り、主語は一人称なので、なぜ三人称になるのかはわかりません。

Minun täytyy opiskella.(私は勉強しなければならない。)

とにかく三人称単数になる!と覚えておきましょう。

*なお täytyy の後に続く動詞は、辞書形(第一不定詞)になります。

[辞書形]opiskella(勉強する)

 

3)もともと対格の目的語は主格の形になる

フィンランド語の目的語には、対格と分格という二つの形がありました。

[対格目的語]Minä ostan sanakirjan.(私は辞書を買う。)
[分格目的語]Minä ostan kahvia.(私はコーヒーを買う。)

大雑把にまとめると、一つ二つと数えられる名詞(可算名詞)は対格、数えられない名詞(不可算名詞)は分格になるというのが使い分けのルール。

この場合、辞書は一冊二冊と数えられますが、コーヒーはそのように数えられません。

[詳細はこちら]フィンランド語学習記 vol.112 − 目的語の格変化 | Fragments

täytyy を使った文では、このうち対格の目的語が主格の形に変わります。(肯定文の場合)

[主格目的語]Minun täytyy ostaa sanakirja.(私は辞書を買わなければならない。)
[分格目的語]Minun täytyy ostaa kahvia.(私はコーヒーを買わなければならない。)

通常の文と täytyy の文、それぞれの目的語の形を比較してみましょう。

通常の文 täytyy の文
sanakirjan
(対格)
sanakirja
(主格)
kahvia
(分格)
kahvia
(分格)

 

以上、täytyy を使った文のポイントを簡潔にまとめてみました。

理屈で割り切れないルールばかりなので、結局はそのまま覚えるしかなさそうです!