フィンランド語学習記 vol.242 − ここ、あそこ、そこ
今回は「ここ、あそこ、そこ」のように場所を指し示すフィンランド語のまとめです。
*例文はフィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi』より。
フィンランド語で「ここに」は täällä(ターッラ)。
そして「あそこに」は tuolla(トゥオッラ)、「そこに」は siellä(スィエッラ)。
まずはこの三つを押さえておきましょう。
täällä ここで/に |
tuolla あそこで/に |
siellä そこで/に |
− Suomessa.(フィンランドです。)
あれ? さきほどの表では täällä(ターッラ)だったのに。。。
実はフィンランド語の「ここ、あそこ、そこ」には広い場所を表わす単語と狭い場所を表わす単語があります。
今回は写真を見ながらの会話ですので、狭い場所を表わす tässä の方を使います。
広い場所 | täällä ここで/に |
tuolla あそこで/に |
siellä そこで/に |
---|---|---|---|
狭い場所 | tässä ここで/に |
tuossa あそこで/に |
siinä そこで/に |
フィンランド語で「ここから」は täältä(タールタ)。
フィンランド語では、さきほど挙げた六つの単語それぞれに「〜から」「〜へ」の形が用意されています。
急に数が増えてきました!
広い場所 | täällä ここで/に |
tuolla あそこで/に |
siellä そこで/に |
---|---|---|---|
täältä ここから |
tuolta あそこから |
sieltä そこから |
|
tänne ここへ |
tuonne あそこへ |
sinne そこへ |
|
狭い場所 | tässä ここで/に |
tuossa あそこで/に |
siinä そこで/に |
tästä ここから |
tuosta あそこから |
siitä そこから |
|
tähän ここへ |
tuohon あそこへ |
siihen そこへ |
− Tuolle (hyllylle).(あの棚へ)
実はこの tuolle は、指示代名詞の tuo が格変化した形。
主格 | Tuo あの |
hylly 棚 |
---|---|---|
↓ | ↓ | |
向格 | Tuolle あの上へ |
hyllylle 棚の上へ |
よって、この tuolle は今回紹介している副詞の「ここ、あそこ、そこ」とは異なるグループに属します。
まずは下の表をご覧ください。tuolle はどこにあるでしょう?
副詞形 (adverb) |
代名詞の格変化 (pronoun case) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
広い場所 | täällä ここで/に |
tuolla あそこで/に |
siellä そこで/に |
tällä | tuolla | sillä |
täältä ここから |
tuolta あそこから |
sieltä そこから |
tältä | tuolta | siltä | |
tänne ここへ |
tuonne あそこへ |
sinne そこへ |
tälle | tuolle | sille | |
狭い場所 | tässä ここで/に |
tuossa あそこで/に |
siinä そこで/に |
tässä | tuossa | siinä |
tästä ここから |
tuosta あそこから |
siitä そこから |
tästä | tuosta | siitä | |
tähän ここへ |
tuohon あそこへ |
siihen そこへ |
tähän | tuohon | siihen |
水色は左(副詞形)と右(代名詞の格変化)が同じ形であることを表わします。
ここでややこしいのは、左右の単語が同じになったり、異なったりすること。
(ただし狭い場所のグループは左右の単語が完全に一致するので、わかりやすいです。)
また左右のグループは日本語に訳すと似通ってしまうこともあるので、左のグループは英語の here, there、右のグループは英語の this, that, it に当たる単語であると英語経由で理解するのが一番わかりやすいのかもしれません。
以上、今回は場所を指し示すフィンランド語をまとめてみました。
もちろんある程度の規則性はあるものの、「もうちょっとシンプルにしてよ!」というのが偽らざる本音です。
10月 20, 2014 @ 10:34:53
すごい!表にまとめられたものを見ると、あらためてフィンランド語の複雑さを感じます。
これは、仮説なのですが、私が持っているテキストには、
Se on täällä. Se on siellä. Se on tuolla.
の3つが例文として載っていましたので、場所を表すときには副詞形のほうがよく使われるのではないでしょうか。
しかし、動詞のなかには”näyttää”のように特定の格を目的語に取るものがありますので、
näyttää siltä のように代名詞の格変化形を使うのではないでしょうか。今後、フィンランド語で書かれた文を見るときに、このあたりに注意してみたいと思います。
10月 21, 2014 @ 13:49:17
Juokseva Nipsuさん
フィンランド語はホント複雑ですね!
おっしゃるとおり、場所を表わすときには原則 täällä, siellä, tuolla なのだと思います。
ただ単に「そこに」いると言うときには siellä、「その駅に」いると言うときには sillä asemalla という使い分けがあるのかもしれません。で、時にこの asemalla が省略されてしまったりするので、ややこしくなるのではないかと。
このあたりは100%理解している訳ではないので、継続課題にさせてください。
うーん、ややこしい。